VMware, Hyper-V, AWS, Azure間のリアルタイムレプリケーションソフト【Zerto】

株式会社クライム 

2020-11-02

Zerto Virtual Replication(ゼルトバーチャルレプリケーション)は、仮想環境間(VMware / Hyper-V)や、クラウド(AWS/Azure)を活用したレプリケーションを行えます。 仮想マシンの移行・災害対策(BCP/DR)等でご活用いただけます。

製品概要

Zerto Virtual Replication(ゼルトバーチャルレプリケーション)は仮想環境間(VMware / Hyper-V)や、Amazon Web Service(以下AWS)、Microsoft Azureといったパブリッククラウドを活用したレプリケーションが可能です。
仮想環境とパブリッククラウド間で数秒のRPOを目的としたレプリケーションや、長期保存用のオフサイトバックアップも提供します。
これによりハイパーバイザ間やクラウドへの手間のかかるデータ移行や、クラウドを活用した災害対策を簡単かつ確実に実現できます。
また、IBM Cloud(VMware on IBM Cloud)でも使用実績もございます。

・オフサイトへの災害対策を柔軟に: DRサイト上のハイパーバイザ、AWS、Azureへ簡単にレプリケーション、バックアップ
・数秒から数十秒のRPO(目標復旧時点): データ損失の時間を最小限にし、障害や災害によるビジネスへの影響を大幅に削減
・個別の仮想マシン単位でレプリケーション: 目標とするRPOに基づき、仮想マシンをグループ分けしレプリケーション可能
・1クリックでフェイルオーバー: わかりやすいGUIから1クリックで、即座にフェイルオーバー開始

特徴

【主な機能】
・ハイパーバイザベースのレプリケーション
 VMware/Hyper-V/AWS/Azure間を低負荷・リアルタイムにレプリケーション
・RPO/RTOの大幅短縮
 数秒の目標復旧地点と数分の目標復旧時間を実現可能
・VMグループ単位での保護
 複数グループを一括でレプリケーション
・起動順序の自動化
 フェイルオーバー時の起動順序の自動化、災害復旧のテストも可能
・継続的なデータ保護
 長期間の保持ポリシーも可能
・ベンダーロックインの排除
 ストレージに依存せず、レプリケーションを実施可能
・シンプルなインストール
 アプリケーションやストレージ設定の変更なしに、1時間以内にインストール完了
・パブリッククラウドへのレプリケーション
 クラウドへの移行、クラウドを活用した災害対策なども簡単に可能

製品関連情報

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]