テンアートニが米国Black Duck Softwareと提携、ソフトウェアの知的財産管理サービスを開始

~ソフトウェアに紛れたオープンソースのコードを検出~

サイオステクノロジー株式会社

2005-06-02 11:00

株式会社テンアートニ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:喜多 伸夫、東証マザーズ:3744、以下テンアートニ)は、Black Duck Software, Inc.(本社:アメリカ合衆国マサチューセッツ州、President and CEO:Douglas A. Levin、以下Black Duck)と提携し、ソフトウェア知的財産の管理サービス「ProtexIP」を日本国内で開始することを発表します。

ソフトウェア開発の巨大化により第三者への開発委託が増加する中、開発中のソフトウェアにオープンソースのソースコードを利用し、開発の効率化をはかるケースが出てきています。このような場合、すべてのソースコードの公開が必要になることがあり、ソフトウェア開発者は複雑な知的財産管理が必要となります。「ProtexIP」は、このような問題の削減に利用できるサービスです。「ProtexIP」は、ライセンス情報を収納したデータベースを利用して、ソフトウェアソースコードの中にオープンソースのソースコードが含まれているかどうかを検出することができます。これにより、商用などのソフトウェア知的財産が、オープンソースソフトウェアライセンスを侵害していないかどうかを確認することができ、組み込みソフトウェアやソースコードを公開しないソフトウェアの開発において、ソフトウェア知的財産の管理が容易になります。

 テンアートニとBlack Duckは、現在Black Duckが米国で提供しているサービスを共同で日本国内企業向けに7月中旬より提供開始し、ソフトウェアの知的財産管理事業に進出致します。。

<Black Duck Softwareについて>
Black Duck Softwareは、企業におけるソフトウェア資産の開発や運用、ライセンス管理を支援するコンプライアンスソリューションのリーディングプロバイダです。Black Duckの製品やサービスにより、ユーザはオープンソースのアドバンテージを最大限に活用し、かつそのソフトウェアコードの健全な管理を実現することができます。Black Duckのお客様は、ソフトウェアのユーザ企業、製品開発者、外注開発者から法律事務所に至るまで幅広く、世界中のソフトウェア知的財産の健全な管理を検討されている組織に最適なソリューションを提供しています。

Black Duckに関する情報はこちらのURL(英語)をご覧ください。
 www.blackducksoftware.com
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]