サイオステクノロジー、「AIエコシステムデザインソリューション」を提供開始

サイオステクノロジー株式会社

From: PR TIMES

2024-10-30 10:46

~セキュリティとガバナンスを保持しデータマネジメントを実現、安心安全なAI利用を支援~



 サイオステクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜多伸夫、以下、サイオステクノロジー)は、「APIエコシステムデザイン支援サービス」を通じて得てきたデータ利活用の知見を生かした「AIエコシステムデザインソリューション」を10月28日より提供開始します。
 「AIエコシステムデザインソリューション」とは、企業のAI利活用を通じたデータ駆動型のビジネス推進や業務改革において欠かせないデータマネジメントやデータセキュリティ、ガバナンスの設計・開発・運用を一貫して支援するサービスです。
 本ソリューションの提供により、サイオステクノロジーは、企業がより安心安全にAIを利活用できる仕組みを構築する支援を行います。また、セミナー開催などのマーケティング活動および導入に向けた営業活動を展開し、拡販を進めます。

[画像1: (リンク ») ]
図1 「AIエコシステムデザインソリューション」のサービス領域


【ソリューション提供の背景】
 AIサービスの多様化に比例して、1つの企業内で各業務の用途に合わせて複数のAI(LLM)を採用するなど、今後AIの需要も多様化することが予測されます。またAI利活用には情報漏えい防止の観点からデータセキュリティ対策が欠かせません。企業がより安心安全にAIの利活用を進めるためには、AI周辺機能はもちろん、セキュリティやガバナンスを考慮したAI管理プラットフォームなどの利用が急務です。「AIエコシステムデザインソリューション」は、データの保持方法からデータの処理(パイプライン)、データの可視化、データセキュリティ、ガバナンスまでを一貫して支援するサービスです。サイオステクノロジーは、企業のAI利活用をあらゆる側面からサポートします。

[画像2: (リンク ») ]
図2 「AIエコシステムデザインソリューション」を支えるサイオステクノロジーの技術スタック


【サービス提供例】
- 複数LLMの利活用事業の特性に合わせてLLMを採用した結果、複数のLLMの管理統制が必要になるケースにおいて、その管理統制を正しく行えるよう支援します。
- 膨大なデータの利活用企業が保有する膨大なデータを機械学習で処理・分析することで、企業価値向上や業務効率化に寄与するAI管理プラットフォームの構築運用を支援します。

【利用料金】
 個別見積りによる


■サイオステクノロジーについて
 サイオステクノロジーは、Linuxに代表されるオープンソースソフトウェアを活用したシステムインテグレーションを原点とし、自社開発ソフトウェアおよびSaaS製品の販売とサービスを行っています。直近では、クラウドをはじめDXの技術領域に注力し、AIの活用支援や次世代を支える製品とサービスを提供しています。これからも革新的なソフトウェア技術を追求し、世界のIT産業に影響力のある存在となって価値を創造し、社会の発展に貢献してまいります。
 詳細情報は、 (リンク ») をご覧ください。

■お客様のお問い合わせ先(記事掲載の場合はこちらをご利用ください)
サイオステクノロジー株式会社
APIソリューションサービスライン  担当:二瓶・藤嶋
お問い合わせフォーム: (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]