サイオステクノロジー、「Ginco Web3 Cloud」Partner Programに参加

サイオステクノロジー株式会社

From: PR TIMES

2024-10-17 14:00

~Web3社会実装のさらなる加速を目指して~



 サイオステクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜多伸夫、以下、サイオステクノロジー)は、ブロックチェーン技術を活用し、企業のWeb3事業を支援するWeb3 Development Companyの株式会社Ginco(本社:東京都中央区、代表取締役:森川夢佑斗)の「Ginco Web3 Cloud」Partner Programに参加することをお知らせします。
[画像: (リンク ») ]


 「Ginco Web3 Cloud」は、Web3サービスを迅速かつ高い費用対効果でサービス開発を実現するクラウドプラットフォームです。「Ginco Web3 Cloud」の活用によって、ユーザー体験とセキュリティを両立した魅力的なWeb3サービスの開発が可能になります。
 昨今のWeb3の市場をみると、マスアダプション(一般への普及、大衆化)に向けて、業界全体で新規サービスや新たな活用事例を創出するため、PoCや実証実験などの取り組みが行われています。サイオステクノロジーは、長年にわたりOSSを活用した高品質で付加価値の高いクラウドシステムの開発支援を行っており、直近では開発支援をWeb3領域にも広げています。「Ginco Web3 Cloud」Partner Programに参加することで、より一層、価値の高い開発支援サービスを提供します。

 各社サービスおよびPartner Programに関する詳細情報は、以下をご覧ください。
- サイオステクノロジーの開発支援 (リンク »)
- 「Ginco Web3 Cloud」 (リンク »)
- Partner Program (リンク »)

 サイオステクノロジーは、Web3領域で事業創出に取り組む企業の開発支援を通じてイノベーションを加速させ、より良い社会の実現に貢献してまいります。

■サイオステクノロジーについて
 サイオステクノロジーは、Linuxに代表されるオープンソースソフトウェアを活用したシステムインテグレーションを原点とし、自社開発ソフトウェアおよびSaaSの販売とサービスを行っています。直近では、クラウドをはじめとするDXの技術領域に注力し、AIの活用支援や次世代を支える製品とサービスを提供しています。これからも革新的なソフトウェア技術を追求し、世界のIT産業に影響力のある存在となって価値を創造し、社会の発展に貢献してまいります。
 詳細情報は、 (リンク ») をご覧ください。

■お客様のお問い合わせ先(記事掲載の場合はこちらをご利用ください)
サイオステクノロジー株式会社
PSサービスライン  担当:佐藤康博
Email:ps-info@sios.com
お問い合わせフォーム: (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]