サイオステクノロジー株式会社:記事一覧
最新記事
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は12月第4週に発表されたものを集めた。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2021-01-05 07:00
-
Dropbox Japan社長が語る「電子署名サービスへの思い」
今回は、Dropbox Japan代表取締役社長の五十嵐光喜氏と、サイオス代表取締役社長の喜多伸夫氏の発言を紹介する。
情報掲載日: 2020-10-09 10:58
-
サイオステクノロジー、米DataStaxの分散クラウドデータベースを展開
サイオステクノロジーは、米国のDataStaxが提供する「Apache Cassandra」を中核とした分散データベース「DataStax Enterprise」の国内におけるライセンス販売と導入・運用支援サービスの提供を開始した。
情報掲載日: 2020-04-09 14:59
-
DataKeeper:リアルタイムに対応するデータ複製ソフト--可用性向上を狙う
データ複製ソフトウェア「DataKeeper」は、データをリアルタイムに複製して障害直前までのデータを保護。Windows Serverのクラスタ機能と連携して外部ストレージを持たずにシステムの可用性を高められる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2019-01-10 11:00
-
LifeKeeper:仮想環境やクラウドにも対応するHAクラスタリングソフト
クラスタリングソフトウェア「LifeKeeper」は、システムの障害を監視し、稼動系に障害が生じた場合に待機系に自動的に切り替える。仮想環境やパブリッククラウドにも対応する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-11-27 16:00
-
SIOS Coati:EC2上で運用しているシステムの監視サービス--自動復旧に対応
運用自動化サービス「SIOS Coati」は、Amazon EC2上で運用しているシステムの稼働を監視する。障害が起きた際には自動で復旧して通知する。運用形態に沿った監視・復旧シナリオをGUIで簡単に設定できる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-10-10 16:00
-
HAクラスタソフト「LifeKeeper for Linux」新版、AWS専用線接続などに対応
サイオステクノロジーは、HAクラスタソフトウェアの最新版「LifeKeeper for Linux v9.2」を10月2日から受注、出荷する。「AWS Direct Connect」「Acropolis Hypervisor」「SAP HANA 2.0」に対応する。
情報掲載日: 2017-09-29 16:42
-
複数のコンピュータを連結させて1つのサーバのように振る舞わせることで、システム全体の処理性能と耐障害性を高めることができる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2017-05-12 07:00
-
SIOS iQ:機械学習応用の仮想化環境向け運用分析ツール--性能問題を予測
IT運用分析ツールの「SIOS iQ」は、機械学習を利用して仮想環境などでアプリケーションの稼働状況を包括的に監視、分析、最適化する。1週間先の可能性のある性能問題も予測する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2016-08-30 16:00
-
サイオス、機械学習応用の運用分析ソフトウェア新版--性能問題の発生を予測
サイオステクノロジーは、機械学習技術を応用したIT運用分析ソフトウェアの最新版「SIOS iQ Version 3.8」の提供を開始した。性能問題に関して1週間先までに発生する可能性を予測する。
情報掲載日: 2016-08-05 16:15