サイオステクノロジー株式会社:記事一覧
最新記事
-
コーヒーショップの展開で著名なドトールコーヒーが、受発注処理システムの刷新にあたり、オープンソースソフトウェアを採用した。情報システムの課題だけでなく、経営陣の要求にも応えられるシステムを構築している。
情報掲載日: 2010-08-04 19:01
-
ドトール、受発注処理システム基盤をOSSで構築--初期費用で8割コスト削減
ドトールコーヒーは受発注処理システムの基盤構築でオープンソースソフトウェア(OSS)を活用した。全国1440以上の店舗や本部、仕入先の間で発生する受発注を処理する。構築したサイオステクノロジーが発表した。
情報掲載日: 2010-07-08 12:33
-
サイオス、デジタル・チャイナグループのSI企業とパートナー契約を締結--中国での営業を強化
サイオステクノロジーは、中国のデジタル・チャイナ・ホールディングスの子会社で、現地大手SI企業であるデジタル・チャイナ・インフォメーション・システムとパートナー契約を締結したと発表した。
情報掲載日: 2010-03-17 17:13
-
大塚商会、NEC、サイオステクノロジーの3社は、業務継続ソリューションで協業、ファイルサーバパック「TWIN NAS 2TBパック」を開発した。
情報掲載日: 2010-02-09 12:35
-
サイオスと大塚商会、紙から電子文書への変換ソリューションを提供--業務システムと連携
大塚商会とサイオステクノロジーは、複合機のスキャナ機能を利用して紙文書を編集可能な電子文書へ変換するソリューションの提供を共同で行うと発表した。
情報掲載日: 2009-12-07 19:46
-
サイオスの「LifeKeeper」が日立の運用管理システム「JP1」対応製品に認定
サイオステクノロジーは、同社のHAクラスタソフトウェア「LifeKeeper for Linux」が、日立製作所の統合システム運用管理ソフトウェア「JP1」対応クラスタソフトとして認定されたと発表した。
情報掲載日: 2009-12-04 19:11
-
無償で受けるGoogle Apps移行コンサル--「サイオス コンシェルジュ」発表
サイオステクノロジーは11月9日、「Google Apps Premier Edition」の導入や移行を無償で支援する「サイオス コンシェルジュ」の提供を発表した。同社経由で購入したユーザーを対象に、11日からサポートの受付を開始する。
情報掲載日: 2009-11-09 11:49
-
サイオス、「Postgres Plus」開発元の米EnterpriseDBと資本提携
サイオステクノロジーは10月28日、「Postgres Plus」を開発している米EnterpriseDBと資本提携し、同製品の販売において業務提携を行ったと発表した。
情報掲載日: 2009-10-28 16:18
-
富士通SSL、Postgres Plusによる商用DBからOSS DBへの移行サービスを開始
富士通ソーシアルサイエンスラボラトリは10月22日、「Postgres Plus Advanced Server」の取り扱い、および、同製品を用いたデータベース移行サービスの提供を開始した。
情報掲載日: 2009-10-22 20:22
-
Linux躍進の背景にある3つのトレンド--Linux Foundation幹部が語る
米国で開催されたLinuxCon 2009ではトップ開発者らがエンタープライズ領域に大きな関心を寄せ、ビジネスユースに取り組む姿勢を見せた。なぜ今、Linuxが注目されるのか?Linux Foundation幹部やTOMOYO LinuxのプロジェクトマネージャでNTTデータの原田季栄氏らに聞いた。
情報掲載日: 2009-10-12 01:08