テンアートニ、ソフトウェアの知的財産を管理するソリューションに 新機能を追加し、販売開始

サイオステクノロジー株式会社

2006-01-30 00:00

株式会社テンアートニ (本社:東京都千代田区、代表取締役社長 : 喜多伸夫、東証マザーズ : 3744、以下テンアートニ)は、ソフトウェアの知的財産を管理するソリューション 「protexIP (プロテックス アイピー) 」 の新機能を追加した、「protexIP v3.0」 を発表、本日より販売を開始いたします。
オープンソースソフトウェア (以下、OSS)ライセンスをめぐる一連の訴訟や、ソフトウェア開発の巨大化、第三者への開発委託の増加などにより、企業におけるソフトウェアのソースコード管理は困難になっています。protexIP は、OSSを含めたソフトウェア知的財産が、OSSを侵害していないかどうかを確認できるソリューションであり、特に組み込みソフトウェアやソースコードを公開しないソフトウェアの開発において非常に有効です。この度の機能拡張では、検出できるファイルの種類が大幅に増加し、文字列での検索も可能になるなど、検索の幅がさらに広くなりました。
 テンアートニでは、海外展開しているメーカーや、ソフトウェア開発企業での導入を積極的に働きかけるとともに、それ以外の業種に属する企業においても、知的財産管理の必要性をご理解いただくためのマーケティング活動を推進します。

追加した機能の詳細は以下のとおりです。

* バイナリファイル(*)の検出が可能になりました。
* ナレッジベースにおける 「文字列」 の検索が可能になりました。
ライセンス名や会社名、作者名など、文字で表されたキーワードが、検出したコードに含まれているかが確認でき、また一度使用したキーワードは自動的に記憶されます。
* ナレッジベースの範囲が拡大されています。
検索する対象のデータベースが、オープンソースのほか500以上の商用ライセンス、および1800以上のリポジトリに拡大しました。
* 検索レポートをExcelやXMLのデータで出力可能になりました。

(*)バイナリファイル

テキスト形式以外のデータ形式全般のこと。バイナリ形式のデータをバイナリデータ、バイナリデータで構成されるファイルをバイナリファイルという。
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]