報道関係各位
株式会社ナノプロ MRR事業部
――――――――――――――――――――――――――――――――
ナノプロMRR事業部、
「携帯電話に対する消費者ニーズ・トレンド分析2006年日本版」を販売開始
~モバイルユーザーへの多角的な独自調査から、今後の市場動向を探る~
詳細はこちら⇒ (リンク »)
――――――――――――――――――――――――――――――――
■■概要■■
IT、情報通信市場の調査レポート販売サイトMRR(運営会社:株式会社ナノプロ 代表取締役 森田裕行)は、株式会社ROA Groupが提供する「携帯電話に対する消費者ニーズ・トレンド分析2006年日本版」の販売を開始しました。
詳細はこちら⇒ (リンク »)
■■資料概要■■
今回の消費者調査分析レポートは、単に携帯電話のユーザーアンケート調査結果にとどまらず、ROA Group独自のカテゴリ分類を行ない、全体的なトレンドやキートピックを抽出し、分析してまとめたものです。また各項目ごとに市場のポジショニングマップを作成し、分析を行なうことで、今後の大きな方向性や消費者のトレンドを把握できるレポートとなっています。
本レポートはROA Groupのコンバージェンスをベースとした6つのサービスポートフォリオ(プレイヤー、テクノロジー、消費者、サービス、デバイス、市場予測)のうちの1つで、定期的にアップデート版を発行していく予定です。
■■レポートサマリー■■
◆レポートガイドライン
モバイル市場を形成する要素として、サービスを提供する立場にあるプレイヤー、サービスを利用するユーザー、携帯電話ビジネスに付随する様々な規制環境、そして多様化しているモバイルサービスを可能にする技術などが挙げられます。
本レポートは、これらの要素の中でも特にユーザーに焦点をあて、モバイル市場に対するニーズを探るための調査・分析を行い、今後の市場の方向性を提示するために作成されました。
◆分析プロセスと方法論
本レポートは以下のプロセスで作成されます。
1.日本のモバイル市場概要分析
2.現在のトレンドトピックの抽出
3.キートピックについてユーザー調査
4.ACD独自の分析ツールにて分析
5.インプリケーション
【ACDの分析ツール】
・カテゴリー分類
本レポートでは、あらゆるサービスや端末機能などの市場ニーズを客観的に図るため、ROA Group独自のカテゴリー分類を行い、このカテゴリー別インデックスと基に今後の可能性や相互の関連性について分析。
・ユーザーグループ別分析
年代性別によるユーザー分類に加え、ユーザーのライフスタイルを考慮してグルーピングしたセグメントを用いてユーザー調査結果を分析することによりユーザーのニーズを明らかにします。
【ポジショニングマップ】
現在のトレンドとなっているキートピックについて市場でのポジショニングマップを作成し、将来の市場での可能性とインパクトを提示します。
◆分析ツール
1)モバイルサービスを分類するカテゴリー
様々なコンバージェンスサービスをカテゴリー別で見ることにより、ユーザーニーズがどういったタイプのサービスにあるかを分析。
2)ライフスタイルを考慮したユーザーセグメント
特にコンバージェンスサービスは、通信以外のサービスや用途がモバイルと融合したものであるため、年代性別に加えユーザーのライフスタイル別にニーズを把握。
■■資料目次■■
1. エグゼクティブサマリー
1-1.レポートガイドライン
1-2.分析プロセスと方法論
1-3.分析ツール
2. 2006年のモバイル市場概要
2-1. モバイル市場環境
2-2. モバイル市場イベント
2-3. カテゴリー別トレンド
2-3-1. サービス・コンテンツ
2-3-2. デバイス
3. 2006年のトピック別ユーザー分析
3-1. トピック別分析の概要
3-2. モバイルのインターネットサービス利用の発達
3-2-1. モバイル検索
3-2-2. SNS
3-3. 音楽の次に注目されるモバイルコンテンツ
3-3-1. モバイルゲーム
3-4. モバイルが変えるコマース
3-4-1. モバイルショッピング・モバイルオークション
3-5. 新しいモバイルサービスの動き
3-5-1. おサイフケータイ
3-5-2. GPS
3-5-3. ワンセグ
3-6. パソコンとモバイルの連携
3-6-1. パソコン連携
3-6-2. 音楽機能
*第3章は各項目別にユーザー調査及びポジショニング分析を行なっています
4. 結論-まとめ-
4-1. トレンドと関連トピックの市場分析
4-2. トレンドと関連トピックのターゲット層分析
4-3. トピック間の関連性とキャリアの強みに対する分析
Appendix その他ユーザー調査集計グラフ
■■図目次■■
[図1]各キャリアのサービス現況
[図2]日本移動体市場の基本データ 2006年9月現在
[図3]日本移動体市場のイベント一覧(2006年1月?12月)
[図4]絵文字メール共通化のイメージ図
[図5]SBMアレンジメールのイメージ図
[図6]ドコモ「着もじ」のイメージ図
[図7]モバイルコンテンツ・コマースの市場規模推移(2002年?2005年)
[図8]ドコモDCMX契約数とおサイフケータイ契約数(2006年9月末時点)
[図9]ユーザー調査結果によるポジショニングマップ指標
[図10]ユーザー調査セグメントの詳細
[図11]インターネット利用端末の種類(世帯構成員)
[図12]モバイル検索・モバイルSNSの利用経験とパケット定額制加入率
[図13]モバイル検索の利用経験とその用途
[図14]モバイル検索利用者の現在の満足度
[図15]モバイル検索未経験者のモバイル検索をしない理由
[図16]モバイル検索未経験者の障害と今後の意向
[図17]モバイル検索の市場ポジショニング分析
[図18]SNS・ブログの利用者数推移
[図19]SNSに対する認知度と利用方法
[図20]SNS経験者の利用する端末比率
[図21]SNS利用者のモバイルでSNSを積極的に利用しない理由
[図22]モバイル・パソコン含めたSNS未経験者の今後の利用意向
[図23] SNSの市場ポジショニング分析
[図24]モバイルゲーム経験者の割合と有料・無料ゲームの比率
[図25]モバイルゲーム経験率とパケット定額性加入者との関係
[図26]モバイルゲーム経験者の利用頻度
[図27]モバイルゲーム未経験者率とモバイルゲームに対する利用意向
[図28]モバイルゲームの市場ポジショニング分析
[図29]モバイルショッピングとモバイルオークションの経験者の割合と
パケット定額性加入率
[図30]モバイル・パソコンのショッピング経験率
[図31]モバイル・パソコンのオークション経験率
[図32]モバイルショッピング経験者の利用経歴
[図33]モバイルオークション経験者の利用経歴
[図34]モバイルショッピング経験者の過去1年の合計利用額
[図35]モバイルオークション経験者の過去1年の合計利用経歴
[図36]モバイルショッピング未経験者の今後の利用意向
[図37]モバイルオークション未経験者の今後の利用意向
[図38]モバイルショッピングの市場ポジショニング分析
[図39]モバイルオークションの市場ポジショニング分析
[図40]おサイフケータイに関する認知率と保有率
[図41]おサイフケータイの保有者のおサイフケータイ機能の経験
[図42]おサイフケータイ機能つき携帯端末保有者の機能利用経験
[図43]おサイフケータイ未経験者の今後の利用意向
[図44]おサイフケータイ非保有者のサービス利用への意向と障害
[図45]おサイフケータイの市場ポジショニング分析
[図46]GPS搭載端末の保有率
[図47]GPS搭載端末保有者のサービス利用状況
[図48]GPS非搭載端末保有者の利用意向
[図49]GPSの市場ポジショニング分析
[図50]ワンセグについての認知度と利用率
[図51]携帯電話によるワンセグ利用者の一日の平均利用時間
[図52]携帯電話によるワンセグ利用者の利用シチュエーション
[図53]携帯電話によるワンセグ利用者の満足度
[図54]ワンセグ携帯非保有者の端末買い替えの意向と障害
[図55]ワンセグに対する今後期待するサービス
[図56]ワンセグの市場ポジショニング分析
[図57]モバイルとパソコンがケーブルなどで接続して利用できるサービス
についての認知度と利用経験
[図58]モバイルとパソコンの連携サービス利用者の用途
[図59]モバイルとパソコン連携機能未経験者の今後の利用意向
[図60]パソコン連携の市場ポジショニング分析
[図61]モバイルの音楽機能の経験率
[図62]モバイルを利用した音楽サービスの利用状況
[図63]音楽機能の未経験者の今後の利用意向と障壁
[図64]音楽機能の市場ポジショニング分析
[図65]トピック別の市場ポジショニング分析
[図66]携帯電話(PHS含む)保有台数
[図67]利用中の携帯電話の名義
[図68]利用している携帯電話(PHS含む)会社
[図69]利用中のモバイル端末のメーカー
[図70]パケット定額性加入率
[図71]加入しているパケット定額性の金額(月額)
[図72]モバイルへの月額支払い額
[図73]モバイルの買い替え経験
[図74]モバイルゲームの利用経験
[図75]モバイルゲーム利用経験者の利用頻度
[図76]モバイルゲーム未経験者の今後の利用意向
[図77]モバイルゲーム利用経験者のコンテンツダウンロード頻度
[図78]モバイルゲームに対する今後の利用意向
[図79]SNSの認知度
[図80]SNSに対する参加方法
[図81]SNSをモバイルで全く/あまり利用しない理由
[図82]SNS未経験者の今後の意向
[図83]モバイル検索の認知と利用経験
[図84]モバイル検索利用者の満足度
[図85]モバイル検索未経験者の利用しない理由
[図86]モバイル検索未経験者の利用に際して改善して欲しい項目
[図87]モバイルとパソコンのオンラインショッピングに対する利用率
[図88]モバイルショッピング利用者の利用歴
[図89]モバイルショッピング利用者の過去1年の利用額
[図90]モバイルとパソコンのオンラインオークションに対する利用率
[図91]モバイルオークション利用者の利用歴
[図92]モバイルオークション利用者の過去1年の利用額
[図93]モバイルショッピング未経験者の今後の意向
[図94]モバイルショッピング未経験者の今後も利用しないと思う理由
[図95]モバイルオークション未経験者の今後の意向
[図96]モバイルオークション未経験者の今後も利用しないと思う理由
[図97]おサイフケータイの認知と利用経験
[図98]おサイフケータイ機能別の利用経験
[図99]おサイフケータイ未経験者の今後の意向
[図100]おサイフケータイ未経験者の利用したくない理由
[図101]モバイルとパソコンの連携の利用経験者の用途
[図102]モバイルとパソコンの連携の利用経験者の用途
[図103]モバイルとパソコンの連携利用未経験者の今後の意向
[図104]モバイルとパソコンの連携利用未経験者の利用してみたい用途
[図105]モバイルでの音楽サービス利用経験
[図106]モバイルでの音楽サービス利用経験者の用途
[図107]モバイルでの音楽サービス利用未経験者の今後の意向
[図108]モバイルでの音楽サービス利用に積極的でない理由
[図109]GPS搭載端末の保有の有無
[図110]GPSサービス利用経験
[図111]GPS搭載端末保有者のサービス利用経験
[図112]GPSサービス利用未経験者の今後の意向
[図113]ワンセグについての認知度と対応端末保有率
[図114]ワンセグ利用者の1日あたりの平均利用時間
[図115]ワンセグ利用者の最も利用するシチュエーション
[図116]ワンセグ利用者の満足度
[図117]ワンセグ端末非保有者の今後の買い替え意向
[図118]ワンセグ端末非保有者にとってどのような条件があれば
買い替えを考えるか
[図119]ワンセグ放送と連携したサービスへの興味
[図120]ワンセグ放送とのどんな連携サービスに興味があるか
■■表目次■■
[表1]カテゴリ別のトレンド抽出(サービス/コンテンツ)
[表2]TV電話対応機種端末数(2006年1月~9月末)
[表3]GPS搭載機種端末数(2006年1月~9月末)
[表4]ワンセグ・FMラジオ対応機種端末数(2006年1月~9月末)
[表5]おサイフケータイ対応機種数(2006年1月~9月末)
[表6]カテゴリ別のトレンド抽出(デバイス)
■■資料の仕様■■
商 品 名:「携帯電話に対する消費者ニーズ・トレンド分析2006年日本版」
発 刊 日:2006年12月
判 型:A4版 103頁
調査・発行:株式会社ROA Group
販 売:株式会社ナノプロ
頒 価:【PDF版】157,500円(税込み)
【PDF+印刷版】160,650円(税込み)
【印刷版】157,500円(税込み)
ご購入はこちら⇒
(リンク »)
■■お申し込み方法■■
下記URLよりご購入ください。
⇒ (リンク »)
■■ナノプロについて■■
設立:2006年1月
会社名:株式会社ナノプロ
所在地:
本社/東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイス18階
神南オフィス/東京都渋谷区神南1-13-8パーク・アヴェニュー神南404
事業内容:
インターネットならびにモバイル向けのプロモーション
セールスプロモーション事業
関連コンテンツ・システム事業
(1)成果報酬型Eコマースプロモーション
(2)プロモーションコンテンツ制作、ネットプロモーションシステム開発事業
代表取締役:森田裕行
URL: (リンク »)
■■本件に関するお問い合わせ先■■
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-13-8パーク・アヴェニュー神南404
TEL:03-6379-9771
E-Mail: info-mrr@nanopro.jp
担当:惠本
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。