光ブロードバンドサービスは、世界的に見ても日本が最も進んでいる分野で、日本のFTTH技術に世界の関心が集まっています。
今回、当社は、3万回線分のGE-PON(*1)センタ装置、端末装置、ネットワーク監視装置をCHTより受注しました。GE-PONは、伝送速度が最大1Gbpsの光ファイバを最大32世帯に分岐し、複数世帯で共有する技術で、2004年6月にIEEE802.3ah(*2)として世界的に標準化されており、日本ではNTTをはじめとする大手通信事業者で加入者向けの光ブロードバンドサービスに広く利用されています。また、アジア地区においても韓国で商用展開が始まっているほか、各国でそれぞれの国情に合った装置により、試験導入や検討が進んでいます。欧米においてはネットワーク構築の歴史的経緯等もあり、他のネットワーク方式(G-PON(*3))の導入が始まっていますが、最近ではイーサネットを基本とした低廉かつ取扱い易いネットワークを実現するGE-PONの導入検討も始まっています。
CHTは、世界的な光ブロードバンドサービス普及の流れのなか、高速インターネット需要に対応するべく、以前より光ブロードバンドサービスの導入に関する検討・試験を進めていましたが、今般、第一段階として台湾全土を対象に約3万世帯へのサービス導入を決定し、調達にかけたものです。当社は、現地SI事業者のHitron Technologiesと提携し、2007年7月より出荷を開始する予定です。
用語解説
(注)にんべんに「分」の字
(*1)GE-PON :Gigabit Ethernet Passive Optical Network
(*2)IEEE802.3ah :The Institute of Electrical and Electronic Engineers-Standard Associationが規定するGE-PONの標準
(*3)G-PON :Gigabit Passive Optical Network
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。