日立ソリューションズが「JP1ソリューション」のメニュー体系を一新 統合システム運用管理の更なる効率化を実現するソリューションを追加

株式会社日立ソリューションズ

2010-12-02 00:00

株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:林 雅博/以下、日立ソリューションズ)は、このたび株式会社日立製作所(本社:東京都千代田区、執行役社長:中西 宏明/以下、日立)の統合システム運用管理製品「JP1」シリーズの導入を支援する「JP1ソリューション」のメニュー体系を一新しました。また、今回のメニュー体系に新たに追加された、業務運用を自動化できる「JP1/Automatic Job Management System 3」の稼働状況を「見える化」することで問題解決や効率化を実現する「JP1ジョブ管理快適運用ソリューション」などを12月6日から提供開始します。

 日立ソリューションズは、2010年10月に、日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社と株式会社日立システムアンドサービスが合併して誕生しました。これまでも両社では、多くの企業に「JP1」シリーズをベースにした運用管理システムを提供してきました。今回発表する「JP1ソリューション」の新メニュー体系は、導入、移行、運用および連携の4つのカテゴリーに分類されており、これまで各社が得意としていたソリューションやサービスを合わせて提供することで更なる強化を図ったものです。
 新メニューでは、「JP1」シリーズの中で、日常の定型業務や業務運用を簡単に自動スケジュール化できる「JP1/Automatic Job Management System 3」の稼働状況をグラフや表にまとめ、稼働状況や障害の予兆などの診断結果や改善案を報告することにより管理を効率化する「JP1ジョブ管理快適運用ソリューション」と、他社のジョブ管理製品から「JP1/Automatic Job Management System 3」への移行時の定義情報を独自技術で変換することで効率化を実現する「JP1ジョブ管理移行ソリューション」の提供を開始します。

 今後も、日立ソリューションズは、日立製作所 情報・通信システム社の各社と連携して、統合システム運用管理製品「JP1」シリーズを活用し、顧客企業のシステム環境に合わせた最適な運用管理システムを提供していきます。

<「JP1ソリューション」の新メニュー体系>

・導入: JP1導入ソリューション
・移行: JP1ジョブ管理移行ソリューション
・運用: JP1アドバンスドサポートサービス
     JP1ジョブ管理快適運用ソリューション
     JP1統合管理スマート監視ソリューション
・連携: JP1システム関連製品導入ソリューション

<ソリューション紹介 ホームページ>

・JP1ソリューション : (リンク »)
・JP1ジョブ管理快適運用ソリューション : (リンク »)
・JP1ジョブ管理移行ソリューション : (リンク »)

<本件に関するお問い合わせ先>

■ 日立ソリューションズ
ホームページ: (リンク »)   Tel:0120-571-488

<報道機関からのお問い合わせ先>

■ 日立ソリューションズ
担当部署:CSR 統括本部 コーポレート・コミュニケーション本部 広報・宣伝部
担当:廣納(ひろのう)、柴田
Tel:03-5479-5013 Fax:03-5780-6455 E-mail:koho@hitachi-solutions.com

※ 記載されている会社名、システム名、製品名は各社の商標、又は登録商標です。
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社日立ソリューションズの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]