- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
野村證券株式会社(代表執行役社長:森田敏夫、以下「当社」)は本日、 1980年代生まれのビジネスパーソンを主なターゲットとした金融リテラシー(※1)向上のためのウェブマガジン「EL BORDE(エル・ボルデ)」( (リンク ») )(以下「本ウェブマガジン」)を公開しました。※1 金融に関する知識や情報を正しく理解し、自らが主体的に判断することのできる能力
日本では、家計金融資産の50%以上を預貯金が占めています。長引く超低金利下で家計における中長期の安定的な資産形成が課題となる一方、金融広報中央委員会が実施した「金融リテラシー調査」では、資産形成商品に関する正答率は年齢が下がるほど低下傾向にあるとの結果が出ました。
【資産形成商品に関する正誤問題の年代別正答率】
[画像1: (リンク ») ]
(出所)金融広報中央委員会「金融リテラシー調査(2016年)」
本ウェブマガジンは、1980年代生まれのビジネスパーソンをターゲットとして、金融や資産形成に関する記事を配信していくとともに、より興味をもって継続的に閲覧していただけるよう、最新のライフスタイルやビジネスに関する情報、仕事仲間との会話の話題になる情報など多様な記事を配信していきます。
また、本ウェブマガジンの編集部は、当社の1980年代生まれの社員のみで構成しており、そのリアルな声を生かした内容の記事およびサイトデザインとなっています。
当社は今後も、新しい金融サービスの企画・開発に積極的に取り組み、利便性の高いサービスをより多くのお客様に提供し、わが国における「貯蓄から投資を通じた資産形成へ」の流れの推進に貢献していきます。
<「EL BORDE(エル・ボルデ)」について>
■名称
EL BORDE(※2)
※2 「EL BORDE」は、エッジ、境界線、先端という意味のスペイン語です。
若者達に世界のあり方を変える先端に立ってほしいという願いを込めて命名しました。
■URL
(リンク »)
■専用SNSアカウント(※3)
Twitter:@_EL_BORDE
Facebook: (リンク ») (@elborde.nomura)
※3 フォローしていただくと、更新情報がタイムラインに表示されます
■サイトデザイン(※4)
※4 実際の画面とは異なります
[画像2: (リンク ») ]
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。