『FileMaker カスタム App 利用状況調査 2018』で非効率的な作業の削減と生産性の向上が主な導入効果であることが明らかに

回答者のうち 76% が投資利益を、93% が生産性の向上を報告

ファイルメーカー株式会社

2018-01-31 09:00

ファイルメーカー株式会社 (東京都港区六本木) は本日、『FileMaker カスタム App 利用状況調査 2018』を発表しました。これは、今年で3年目を迎える年次調査報告書です。今回は、企業・組織ではカスタム Appを活用してどのようにデジタルトランスフォーメーションを推進し、非効率的な作業を削減しているのかについてグローバルな調査が行われました。主な調査結果として、あらゆる規模の企業や組織におけるチームの約半数が、カスタムAppの導入によって 40% を超える生産性向上を実現したと回答していることが報告されています。
【報道発表資料】
2018年1月31日

『FileMaker カスタム App 利用状況調査 2018』で非効率的な作業の削減と生産性の向上が主な導入効果であることが明らかに
回答者のうち 76% が投資利益を、93% が生産性の向上を報告

ファイルメーカー株式会社 (東京都港区六本木) は本日、『FileMaker カスタム App 利用状況調査 2018』を発表しました。これは、今年で3年目を迎える年次調査報告書です。今回は、企業・組織ではカスタム Appを活用してどのようにデジタルトランスフォーメーションを推進し、非効率的な作業を削減しているのかについてグローバルな調査が行われました。主な調査結果として、あらゆる規模の企業や組織におけるチームの約半数が、カスタムAppの導入によって 40% を超える生産性向上を実現したと回答していることが報告されています。

本報告書では、カスタム App がどのように作業プロセスを改善し、ビジネス上の導入効果をもたらしているのかを明らかにしています。また、作業を合理化してビジネス目標を達成するために、チームがさまざまな方法でカスタム App を活用していることが判明しました。カスタムAppは、コーディングの経験なしに作成でき、かつ他の多くのパッケージソフトウェアとは異なり、柔軟性があってカスタマイズ可能です。

『FileMaker カスタム App 利用状況調査 2018』のダウンロード: (リンク »)

主な調査結果:

・カスタム App は短期間で作成可能 – 企業・組織の 73% が 6 か月未満でカスタム App を作成して運用を開始
・93% が非効率的な作業の削減を実感
・91% がチームの生産性の向上を実感
  ・そのうち51% の回答者が チームの生産性が40%以上も向上したと実感
・77% が手作業によるデータ入力の負担減少を実感
・76% が投資利益を得られたと実感

FileMaker, Inc. のワールドワイドマーケティングおよびカスタマサクセス担当バイスプレジデントである Ann Monroe (アン・モンロー) は次のように述べています。「企業や組織からの回答によると、カスタム App を採用する前は、紙ベースのプロセス、情報ソースの分散、複雑なスプレッドシート、手作業の割合が高いデータ入力に悪戦苦闘していました。この報告書では、あらゆる規模の企業・組織のチームが、カスタム App を利用して毎日行う業務プロセスの課題を解決することからさまざまな恩恵を受けていることがわかります。企業・組織は FileMaker プラットフォームを活用することで運営上の課題を克服できるので、提供するサービスの向上とビジネスの成長に集中して取り組めるようになるのです。」


ファイルメーカー社について
ファイルメーカー社は、iPad、iPhone、Windows、Mac、Web のすべてにわたってシームレスに動作するカスタム App を簡単に作成するための統合型プラットフォームを提供します。多くのビジネスチームが業務プロセスを効率化するために FileMaker プラットフォームを活用し、チーム全体の生産性を向上させています。米国本社の FileMaker, Inc. は Apple Inc. の子会社です。日本法人のファイルメーカー株式会社は FileMaker, Inc. の子会社です。 (リンク »)


© 2018 FileMaker, Inc. All Rights Reserved. FileMaker、ファイルメーカー、FileMaker Go 及びファイルフォルダロゴは、FileMaker, Inc. の米国及びその他の国における登録商標です。 FileMaker WebDirect および FileMaker Cloud は、FileMaker, Inc. の商標です。その他のすべての商標は該当する所有者の財産です。記載されている価格は税別で、予告なく変更する場合があります。

このプレスリリースの付帯情報

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]