株式会社アドバンスト・メディア(本社:東京都豊島区、代表取締役会長兼社長:鈴木清幸 以下、アドバンスト・メディア)は、当社が開発・提供する国内シェアNo.1(※)のAI音声認識「AmiVoice(アミボイス)」の新CM「あみとアミボイス」篇と「これからのUI」篇の2本を、2024年1月15日(月)より放送開始します。さらに、放送を記念して2023年12月26日(火)よりCM特設サイトを公開いたしました。
(リンク »)
[画像1: (リンク ») ]
新CMでは、2023年放送のNHK大河ドラマ「どうする家康」をはじめ、ドラマや映画、CMなど活躍の場を広げている注目の俳優、當真あみさんをイメージキャラクターに起用しました。2023年1月より放送した当社のCM「楽しい未来」篇からの続投となります。
今回は、「AmiVoice」の魅力をアピールする早口言葉に挑戦していただきました。當真あみさんの少し大人びた魅力的な表情を捉えた新CMに、ぜひご注目ください。
新CMコンセプト
[画像2: (リンク ») ]
[画像3: (リンク ») ]
新CMでは、発話した内容をテキスト化する音声認識技術を音声と映像で分かりやすく表現しました。當真あみさんが話す早口言葉が、発話と同時にグラフィカルなテロップで表示されます。
「あみとアミボイス」篇では、「AmiVoice」を強く印象づけるため、當真あみさんの名前と「AmiVoice」の“アミ”をリンクさせました。今年、多くのメディアに登場しブレイクした當真あみさんの名前と連動させることで、「AmiVoice」に対する今後の期待感の高まりを演出しています。
「これからのUI」篇では、AI音声認識がインターフェースのスタンダードとして広がり、人とキカイ(≒AI)が相棒のように協力しあう未来への期待感を描きました。当社が目指す、AI技術によりAIが人をサポートし、より高度かつクリエイティブな業務に人が従事できるAISH(AI Super Humanization)の世界観を表現しています。
アドバンスト・メディアでは、新CMを通し、AI音声認識「AmiVoice」に対する理解促進と、次世代のUIのスタンダートとして音声認識が創る未来の可能性を訴求してまいります。
撮影中エピソード
[画像4: (リンク ») ]
[画像5: (リンク ») ]
11月下旬、神奈川県内のスタジオで撮影が行われました。多くのスタッフが見守る中、「AmiVoice」のロゴをかたどった横幅約7mもある巨大なセットの中に、華やかな衣装に身を包んだ當真あみさんが登場。早口で正確にセリフを話す難易度の高い内容でしたが、當真あみさんの高い演技力で撮影はスムーズに進み、温かい雰囲気の中、予定よりも早く撮影が終了しました。
また、新CM映像と合わせて、メイキング&インタビュー映像、スペシャルコメント映像をYouTubeで公開いたします。
CM「あみとアミボイス」篇、「これからのUI」篇概要
[表: (リンク ») ]
■「あみとアミボイス」篇(15秒バージョン)
(リンク »)
[動画1: (リンク ») ]
■「これからのUI」篇(15秒バージョン)
(リンク »)
[動画2: (リンク ») ]
■メイキング&インタビュー映像
(リンク »)
[動画3: (リンク ») ]
■スペシャルコメント映像
(リンク »)
[動画4: (リンク ») ]
特設サイト
放送開始に合わせ、AI音声認識「AmiVoice」の特設サイトを12月26日(火)より公開しました。
テレビCMの世界観をそのまま表現し、「AmiVoice」の特長や活用シーンについてご紹介します。さらに、特設サイトでは、AmiVoiceの高い認識精度を体感できる体験ページを設置しましたので、ぜひお試しください。
[画像6: (リンク ») ]
・AI音声認識「AmiVoice」特設サイト (リンク »)
出演者情報
[画像7: (リンク ») ]
當真あみ(とうまあみ)
2006年11月2日生まれ。沖縄県出身。
2021年7月リクルート企業CMでデビュー。
2022年1月ドラマ「妻、小学生になる。」でドラマ初出演。
アサヒ飲料カルピスウォーター14代目CMキャラクターに選ばれる。
NHK大河ドラマ「どうする家康」 家康の長女・亀姫役で大河ドラマ初出演、日テレ新土曜ドラマ「最高の教師 1年後、生徒に■された」東風谷葵役での出演も注目を集めた。
2024年1月TBS日曜劇場「さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~」出演も発表され、ますます活躍が期待される。
AI音声認識「AmiVoice」とは
AmiVoiceは、国内シェアNo.1(※)のAI音声認識です。四半世紀に渡り蓄積したノウハウ・データによって高精度かつ高速な音声認識を実現します。最新のディープラーニング技術を実装しており、高い認識率を誇ります。
また、医療、コンタクトセンター、製造・物流、商談記録・報告業務、建設・不動産など、各業種・業界に特化した音声認識エンジンをご用意しており、専門用語や業界用語も正確にテキスト化することが可能です。
※出典:合同会社ecarlate「音声認識市場動向2023」音声認識ソフトウェア/クラウドサービス市場
【本件のお問い合わせ】
株式会社アドバンスト・メディア
経営推進本部 広報チーム
MAIL:press@advanced-media.co.jp
(リンク »)
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)

お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。