インテル株式会社:記事一覧
最新記事
-
インテル、第3世代Xeon SPやFPGA、半導体ストレージなどアピール
インテルは6月23日、2020年第2四半期の報道機関向け説明会をオンラインで開催した。同社がグローバルで表明した新たな企業理念や新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に向けた取り組みを紹介するとともに、最新世代のCPU/FPGAや半導体ストレージなどについて説明した。
情報掲載日: 2020-06-24 14:22
-
NVIDIAによる次世代アーキテクチャー「NVIDIA Ampere」とAmpereベースのGPU「NVIDIA A100」の発表が大きな話題を呼んだ。数週間が経過して状況が落ち着いてきた今、一歩離れたところから人工知能(AI)チップ市場全般に目を向けたい。
情報掲載日: 2020-06-02 06:30
-
インテルが取り組むダイバーシティー、技術職の女性の割合を2030年までに4割へ
インテルは、2030年までに技術職に携わる女性の数を全体の40%まで引き上げるとともに、上級職に就く女性とマイノリティーの人数を2倍にするとしている。
情報掲載日: 2020-05-15 12:00
-
インテル第10世代「Core vPro」で考えるCPUレベルのセキュリティの重要性
インテルはネットワーク経由の遠隔管理や状態監視を可能にする「AMT」など、企業向けPCに必要な機能を組み込んだCPUに対して「vPro」の冠を与えてきた。
情報掲載日: 2020-05-14 06:45
-
インテルキャピタル、AI関連などのスタートアップ11社に約140億円投資
インテルキャピタルは、人工知能、機械学習、自律コンピューティングなどを専門とするITスタートアップ11社への1億3200万ドルの新規投資を発表した。
情報掲載日: 2020-05-13 17:16
-
インテルとペンシルバニア大学、脳腫瘍発見のAIトレーニングで協業
Intelとペンシルバニア大学は米国時間5月11日、29の医療機関および研究機関と連盟を立ち上げ、脳腫瘍を検出できる人工知能モデルのトーレニングに取り組むと発表した。
情報掲載日: 2020-05-12 13:20
-
MSとインテル、マルウェアを画像に変換して分析する手法を開発
マイクロソフトとインテルは、ファイルを画像に変換して分析することでマルウェアへの感染の有無を判別する新たな手法を開発している。
情報掲載日: 2020-05-12 12:37
-
「Thunderbolt」に脆弱性、数分でデータ取得の恐れ--研究者が「Thunderspy」攻撃明らかに
「Thunderbolt」ポートを備えるデバイスを狙った「Thunderspy」攻撃について、セキュリティ研究者が明らかにした。
情報掲載日: 2020-05-12 11:17
-
インテル、MaaSプラットフォームのMoovitを買収--約960億円
インテルが、MaaS(Mobility as a Service)プラットフォームを手がけるMoovitをおよそ9億ドルで買収したと発表した。
情報掲載日: 2020-05-05 11:41
-
インテルとUdacity、エッジAI開発者向けの学習プログラムを開始
インテルとUdacityは、エッジでのディープラーニング(DL)モデルの開発や配備の方法について学ぶ開発者を支援するために、新たなナノディグリープログラム「Intel Edge AI for IoT Developers Nanodegree Program」を開始した。
情報掲載日: 2020-04-20 11:22