NTT東日本株式会社:記事一覧
最新記事
-
NTT東と日立、AI予測モデルで営業活動の提案を最適化する仕組みを実証へ
NTT東日本と日立製作所は、予測根拠を説明できるXAI(Explainable AI:説明可能な人工知能)とトレンドデータを活用したAI予測モデルにより、複雑化する市場動向や競争環境を踏まえた顧客の潜在ニーズを発掘し、営業活動における提案内容の最適化を図る仕組みの実証を開始した。
情報掲載日: 2021-09-10 16:22
-
「シン・テレワーク」にHTML5版、MacやChromebookに対応--2022年3月末まで延長
NTT東は「シン・テレワークシステム」のHTML5版の提供を開始。自宅側の端末にインストールすることなく、どんな端末からも職場PCの画面にアクセスできる。
情報掲載日: 2021-08-06 06:45
-
RPAテクノロジーズとNTT東、AI-OCRの新ブランド「BizRobo! OCR with AI inside」提供
RPAテクノロジーズとNTT東日本は、AI-OCRのサービスで協業し、新ブランド「BizRobo! OCR with AI inside」の提供を開始した。利用料金は、月額3万円から。
情報掲載日: 2021-02-15 07:00
-
NTT東、「スマートイノベーションラボ 北海道 旭川ルーム」開設--AI・IoT活用で課題解決へ
NTT東日本北海道事業部は、旭川市のICTパークと連携し、道内2拠点目の共同実証環境「スマートイノベーションラボ 北海道 旭川ルーム」を同市内中心部に開設する。
情報掲載日: 2021-02-08 07:00
-
山形県長井市とNTT東日本、電子地域通貨を実証へ--行政のデジタル化など目指す
山形県長井市とNTT東日本は、同市における電子地域通貨の実証を開始する。期間は2月10日~3月31日。参加店舗は長井市内における道の駅など6店舗/施設で、利用モニターは同市民と観光客1000人を予定している。
情報掲載日: 2021-02-05 17:16
-
NTT東とイー・コミュニケーションズ、AI活用の挙動検知機能を開発
NTT東日本は、資格試験などの事業を行うイー・コミュニケーションズと共同で、「クラウドAIを用いた挙動検知機能」を開発。同機能では、資格/検定試験のオンライン化において、替え玉受験やカンニングの防止を図る。
情報掲載日: 2020-10-05 15:52
-
どうする、これからのコールセンター運用--ゆうちょ銀など6組織の事例を読む
サービスレベルの進歩が著しいコールセンター/コンタクトセンターは、支えるITも大きく進化している。ゆうちょ銀など6つの組織の活用事例記事をまとめた。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-09-11 06:45
-
東邦銀行、東邦情報システム、NTT東日本 福島支店は8月25日、地域経済の活性化を目的とした業務提携を発表した。地域の企業におけるIT活用を支援していく。
情報掲載日: 2020-08-25 18:12
-
Ubie、AI問診システムに閉域網サービス活用のVPNプランを追加
UbieはAI問診システム「AI問診Ubie」に、NTT東日本とNTT西日本が提供するIPv6閉域網サービス「フレッツ・VPN プライオ」を利用した閉域VPNプランを追加した。
情報掲載日: 2020-06-16 16:35
-
NTT東とクラスメソッドの合弁会社ネクストモードに見るクラウドSIの勘所
東日本電信電話(NTT東)とクラスメソッドの合弁会社ネクストモードが7月1日から本格稼働する。契約社員を含めた約30人のメンバーは全員テレワークで勤務する。
情報掲載日: 2020-06-09 06:30