株式会社データ・アプリケーション:記事一覧
最新記事
-
明石市役所、国保システムをオープン化--数千万件のデータを13時間で変換
兵庫県明石市役所は、国民健康保険システム(国保システム)をメインフレームからオープンシステムへ移行するプロジェクトで、データ・アプリケーション(DAL)のデータ変換ツール「RACCOON」を導入した。
情報掲載日: 2018-11-02 11:10
-
クラウド型システムへのデータ移行に専用ツール--Excelや紙のデータに対応
LPガス事業者向けのシステムを提供するカナデンブレインは、顧客へ提供するシステムのデータ移行にETLツール「RACCOON」を採用した。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-08-29 07:15
-
DAL、データ連携基盤「ACMS Apex 1.2」--少量多頻度データ処理を高速化
データ・アプリケーション(DAL)は、データ連携基盤「ACMS Apex」の最新版(バージョン1.2)を12月28日に発売する。少量多頻度データの処理性能を向上し、高速化を実現した。
情報掲載日: 2017-12-21 16:16
-
固定電話のIP移行「2024年問題」は商機:データ・アプリケーション
2024年1月にISDNのデジタルデータ通信が終了する「2024年問題」が注目されている。企業間取引に活用されるEDIの前提が大きく変わるからだ。EDI市場に製品を開発、提供するデータ・アプリケーション(DAL)社長の武田好修氏に話を聞いた。
情報掲載日: 2017-12-14 15:45
-
DAL、インターネットEDIへの移行を促進--ACMSシリーズを強化
データ・アプリケーション(DAL)は、従来型EDIからインターネットEDIへの移行を促進するソリューションの販売を強化する。
情報掲載日: 2017-10-20 06:00
-
DAL、統合EDI「ACMS」シリーズ最新版--SQL Server 2017などに対応
データ・アプリケーション(DAL)は、統合EDI製品「ACMS」シリーズの最新版の販売を開始した。「SQL Server 2017」「Oracle Database Cloud Service」などに対応している。
情報掲載日: 2017-09-06 11:37
-
DAL、データ連携基盤「ACMS Apex」最新版--企業間の業務フロー連携が可能に
データ・アプリケーション(DAL)はデータ連携基盤の最新版「ACMS Apex 1.1」を販売する。個々のシステムに独立してインストールされたACMS Apex間を連携する機能や「SAP ERP」とデータを連携するアダプタ機能などを搭載している。
情報掲載日: 2016-12-27 14:24
-
改めて考えるデータ連携の重要性--(4)境界が曖昧に、種類と量も増加
ETLやEAIなどのデータ連携ツールを提供するベンダーによる座談会は今回が最終回。非構造化データが活用されようとしている現状と、いずれやって来るであろうIoTがもたらす影響を語ってもらった。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2016-12-27 07:15
-
改めて考えるデータ連携の重要性--(3)気になるAPIやマイクロサービスとの関係
“ハイブリッドクラウド”が当たり前になりつつある現在、EAIやETLなどの“データ連携”ツールの重要性が増している。座談会の第3回では、ウェブサービスをつなぐのに一般的となりつつあるAPIとの関係、今後のアーキテクチャとして注目される“マイクロサービス”を話題にした。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2016-12-14 07:00
-
改めて考えるデータ連携の重要性--(2)それでもまだ多い手組み開発の功罪
ハイブリッドクラウドやマルチクラウドが当たり前となった現在は、EAIやETLといったデータ連携ツールの立ち位置は以前とは大きく変わりつつある。ベンダー座談会の第2回では、いまだ多いという手組み開発の状況が見えてくる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2016-11-29 07:15