三井情報株式会社:記事一覧
最新記事
-
三井情報(MKI)は、グループの基幹システムをクラウドへ移行するプロジェクトを開始したと発表した。12月中の本番稼動を目指す。
情報掲載日: 2019-06-14 14:44
-
相次ぐログ管理製品--インターコム、MKI、インテックを見比べる
どのように稼働しているのか、障害の兆候はないのか、安全に稼働しているのか――。システムが出力するログは、システム全体にかかわる情報が潜んでいる。インターコムや三井情報(MKI)、インテックのログ管理製品の状況をまとめた。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2019-05-31 07:15
-
MKI、「SAP S/4HANA」の移行支援体制を強化--インド企業と協業拡大
三井情報(MKI)とインドのTech Mahindra(TechM)は5月22日、「SAP S/4HANA」への移行支援体制強化に向けて協業を拡大すると発表した。日印の両社の拠点において共同で開発や導入プロジェクトに当たり、日本企業のSAP S/4HANAへの移行を支援していく。
情報掲載日: 2019-05-24 17:36
-
三井情報(MKI)は、「MEDACA ビデオ会議コミュニケーションサービス(MEDACA)」の提供を開始した。
情報掲載日: 2019-05-24 10:06
-
MKI、テレワークに必要なウェブ会議などをセットで提供--ヘルプデスクも用意
MKIはウェブ会議サービスやクラウドストレージなどテレワークに必要なものをパックにして提供。ヘルプデスクも利用できる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2019-05-22 07:00
-
MKI、システムログ検索ソフト--GPUで並列処理、異なる形式をタグ付け
三井情報が統合ログ管理システム「Smart Log Eyes Type-U」を発表。GPUの並列処理を採用。異なるフォーマットをタグ付けして横断検索できるという。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2019-04-02 07:00
-
時系列データをベースにした分析予測サービス、Azure Stackにも展開--MKI
三井情報は、時系列データをもとにした分析予測サービスを「Azure Stack」にも展開する。オンプレミスであることからデータの機密性を保てる。これまではパブリッククラウドのAzureで提供していた。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2019-03-04 07:15
-
AIの実業適用でコンソーシアム設立--CTCやTIS、富士通など11社参加
AIのビジネスでの利用促進を目的とした「AIビジネス推進コンソーシアム」が設立された。AI分野でのアプリケーションやサービス開発、実証実験などに関わる企業が参画し、関連するノウハウを相互に共有して連携を図っていく。
情報掲載日: 2017-12-14 07:00
-
MKI IoT基盤:ルータやエッジコンピューティングなどを集約したIoT基盤
「MKI IoT基盤」は、ルータやエッジコンピューティングなどの機能をワンボックス化した「MKI Intelligent Gateway」にIoT通信ネットワークとクラウドを組み合わせた。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2017-10-25 11:00
-
MKI、ホテルの客室テレビを活用したコンテンツ配信サービスを運用開始
三井情報(MKI)は9月15日、観光・インバウンド向けのコンテンツ配信サービスを8月から本格的に運用開始した。三井物産の協力を得て、三井不動産ホテルマネジメントが運営する「ミレニアム三井ガーデンホテル東京」の客室テレビを活用し、宿泊客向けに観光名所や名産物の情報を提供する。
情報掲載日: 2017-09-19 17:14