富士通株式会社:記事一覧
最新記事
-
富士通が重点注力分野に定めた「ヘルシーリビング事業」の新リーダーは何を語ったか
「健康で豊かに生きる」ためにIT/デジタル技術をどう活用するか。この大きな社会課題に対し、富士通が新たな取り組みを明らかにした。その内容が非常に興味深かったので、取り上げて考察したい。
情報掲載日: 2021-10-21 08:53
-
富士通と日経新聞、選挙関連データを分析する共同プロジェクトを実施
富士通と日本経済新聞は、選挙関連データやオープンデータを活用して、過去の選挙結果や投票行動を分析する共同プロジェクトを実施した。
情報掲載日: 2021-10-20 10:21
-
和歌山県と富士通、ワーケーションと移住で連携--県内企業での副業も
和歌山県と富士通は地方創生や地域課題の解決、地域の産業活性化などを目的に、相互の連携・協力を通じた持続可能な地域社会の構築を目指し、包括協定を締結した。
情報掲載日: 2021-10-19 17:07
-
富士通とトレンドマイクロが協業--コネクテッドカーのセキュリティ対策強化へ
富士通とトレンドマイクロは、自動車関連メーカーを対象とした、コネクテッドカーのセキュリティ対策強化を目指した協業に合意した。
情報掲載日: 2021-10-15 16:29
-
今回は、富士通 代表取締役社長の時田隆仁氏と、同じく富士通 執行役員専務 兼 CTOのVivek Mahajan氏の発言を紹介する。
情報掲載日: 2021-10-15 12:05
-
富士通の先進技術を社会課題の解決と事業につなげる--マハジャンCTOが会見
日本オラクルや日本IBMを経て富士通のCTOに就任したヴィヴェック マハジャン氏が、初めて会見を開き、技術戦略や自身の役割などを語った。
情報掲載日: 2021-10-12 14:42
-
富士通、東大病院と臨床研究--AIが心電図から心臓の動きの異常を推定
富士通は、心電図のデータから心臓の動きの異常を推定するAIについて、有効性を検証するための臨床研究を東大病院で実施する。このAIは、心疾患の早期発見を目的に東大病院と共同で研究開発された。
情報掲載日: 2021-10-11 13:21
-
富士通の「Work Life Shift」が進化--従業員一人ひとりのWell-beingに向き合う
富士通は、2020年7月に表明した新たな働き方のコンセプト「Work Life Shift」を進化させ、「Work Life Shift 2.0」を展開していくと発表した。
情報掲載日: 2021-10-08 07:00
-
富士通は、顧客拠点にパブリッククラウドと同等機能を有する小規模基盤を提供するサービスを開始した。
情報掲載日: 2021-10-06 06:00
-
阪大と富士通、誤り耐性量子コンピューターの研究開発体制を強化
大阪大学と富士通は、大阪大学の「量子情報・量子生命研究センター内に、両者の共同研究部門として「富士通量子コンピューティング共同研究部門」を設置した。設置期間は2021年10月1日~2024年3月31日。
情報掲載日: 2021-10-05 13:14