富士通株式会社:記事一覧
最新記事
-
富士通Japanら、デジタル教材活用に向け共通プラットフォーム開発へ
富士通Japan、教育同人社、浜島書店、明治図書出版は、ITを活用した新たな学びを支援し、良質なデジタル教材を提供するため、共通プラットフォームの開発を開始した。
情報掲載日: 2021-12-24 13:00
-
富士通、送配電設備を管理するGEのソリューションを国内で販売開始
富士通は、GEの電力アセットマネジメントソリューション「EnergyAPM」の国内販売についてGEと合意し、GEが日本向けに機能拡充した「EnergyAPM」を発売した。クラウド/オンプレミス型それぞれに対応する。
情報掲載日: 2021-12-22 07:00
-
富士通は、IT業界の長年の課題であるデジタル人材不足の解消に向け、オンラインで展開する人材プログラムを開始した。
情報掲載日: 2021-12-16 06:00
-
富士通とMIT組織、未知のデータを高精度に認識するAI開発--人の脳から着想
富士通とマサチューセッツ工科大学 Center for Brains, Minds and Machinesは、学習時と傾向の大きく異なる未知データに対しても、AIが高い認識精度を示す技術を開発した。
情報掲載日: 2021-12-15 14:49
-
富士通、最高峰のエンジニアを可視化する「Global FDE」開始--21年度は32人が認定
富士通は、自社の成長に重要な領域において技術力を有し、ビジネス戦略や顧客の価値創造に貢献しているエンジニアをグローバル共通の基準で認定する制度「Global Fujitsu Distinguished Engineer」を開始する。
情報掲載日: 2021-12-06 12:50
-
富士通、全社DXプロジェクト「フジトラ」でSAP Concurソリューションを採用
富士通は、グループ間接費管理基盤としてSAP Concurソリューションを採用した。同社は全社DXプロジェクト「Fujitsu Transformation」を推進しており、全従業員が関わる間接業務領域のDX推進に向けて、同ソリューションを導入する。
情報掲載日: 2021-12-06 09:42
-
富士通と英Botanical Water Technologiesは、植物由来の飲用水取引を可能にする水取引プラットフォーム「Botanical Water Exchange」に関する契約を締結し、11月8日に構築を開始した。
情報掲載日: 2021-11-22 16:40
-
「富士通が変わりだした」--福田CIOがDXで重視する体験の取り組み
富士通のDXプロジェクト「フジトラ」のキーパーソンが、CIO兼CDXO補佐を務める福田譲氏だ。取り組みから約1年が経過した現状などを福田氏に尋ねた。
情報掲載日: 2021-11-10 06:00
-
富士通と富士通Japan、「LifeMark 健康経営ソリューション」を販売開始
富士通と富士通Japanは、「LifeMark 健康経営ソリューション」の販売を開始した。2023年度末までに売り上げ1億4000万円をめざす。
情報掲載日: 2021-11-08 12:17
-
富士通は、ITにまつわるリソース(人・物・金)を管理する方法論「TBM(Technology Business Management)」を実現するSaaS「Apptio」を採用した。
情報掲載日: 2021-11-04 10:48