日本電信電話株式会社:記事一覧
最新記事
-
横浜市、東急電鉄、ドコモ、NTTは、コミュニティー活性化などに向けて、たまプラーザ駅北側地区で「まち歩きサービス」と「地域チャットボット」を用いた実証実験を行う。期間は、2019年6月15日から2020年3月16日まで。
情報掲載日: 2019-06-10 10:58
-
このところ大掛かりな再編に取り組んでいるNTTグループ。その渦中にあるNTTコミュニケーションズ(NTT Com)が事業戦略を発表した。果たして、どういうことなのか。
情報掲載日: 2019-04-11 10:30
-
横浜市役所、RPAで平均84.9%の作業時間を削減--NTTらと実証実験
NTT、NTTデータ、クニエは、2018年7月に締結した包括連携協定に基づき、横浜市役所で「RPAの有効性検証に関する共同実験」を実施した。
情報掲載日: 2019-03-18 12:29
-
北米にAI拠点を新設した富士通、NTT、NECの挑戦は奏功するか
富士通、NTT、NECが相次いで北米に人工知能(AI)技術を推進する拠点の新設を発表した。日本を代表するICTベンダーがこぞってAIの最先端を行く北米に乗り込んだ格好だが、果たして3社の挑戦は奏功するか。
情報掲載日: 2018-11-08 10:07
-
NTTがグローバル事業の強化に向けて、グループの大掛かりな再編に乗り出した。筆者が注目するのは、クラウド事業がどうなるのか、だ。
情報掲載日: 2018-08-09 10:30
-
広域でも安定した通信品質のSDN基盤技術を開発--実環境で検証
NTTやNTT Comなど5社は、アプリケーションが必要とする品質や利用状況に応じて、広域ネットワーク上の資源を動的に確保するSDNの基盤技術を確立し、実際の広域な環境で検証した。世界で初めてという。
情報掲載日: 2016-03-15 16:47
-
ドワンゴとNTT、HEVC配信とスマホ拡張マイクの実験用アプリをリリース
業務提携関係にあるNTTとドワンゴは2月18日、メディア分野およびUI/UX分野での新しい取り組みとして、2つのスマホアプリをリリースし、共同で実証実験を開始すると発表した。
情報掲載日: 2016-02-22 10:21
-
広域仮想網での次世代ネットワークアプリケーションの実験に成功--NTTなど
日米欧のネットワーク仮想化テストベッドを相互接続した広域仮想網でグローバルなマルチドメイン環境でソフトウェアでプログラマブルに制御できる、新たな仮想網の構築と新世代ネットワークアプリケーション実験に成功した。
情報掲載日: 2015-04-01 17:58
-
NTTとPFI、ビッグデータ解析でリアルタイム処理可能な基盤技術を開発
NTTとプリファードインフラストラクチャー(PFI)は、ビッグデータをリアルタイムに高速分析処理する基盤技術「Jubatus」を開発、OSSとして公開する。
情報掲載日: 2011-10-26 17:58
-
NTT、NEC、富士通ら「ICTを用いた環境負荷低減」に関する実証実験を一般公開
NTT、NEC、沖電気工業、富士通、三菱電機の5社は2月8日、ICTを用いた環境負荷低減を実現することを目的とした実証実験について一般公開を行うと発表した。
情報掲載日: 2011-02-08 19:40