株式会社PFU:記事一覧
最新記事
-
小売り大手の良品計画では、ネットストアの急激な売上増に対応するために、ソフトウェア基盤を「Oracle Application Server 10g」などのオラクル製品群で刷新した。
情報掲載日: 2007-07-17 19:19
-
PFUとF5ネットワークス、遠隔アクセスPC向け検疫ソリューション提供で協業
PFUとF5ネットワークスはリモートアクセス環境における検疫ネットワークソリューション提供で協業すると発表した。PFUの検疫ソフトとF5ネットワークスのSSL VPNアプライアンスを連携させ、単一ソリューションとして提供する。
情報掲載日: 2007-06-11 19:15
-
ターボリナックス、PFUと協業--Turbolinux 10 Server導入IAサーバを販売
ターボリナックスは、PFUとLinuxサーバビジネスで協業する。今回の協業は、PFUのサービスとターボリナックスの技術開発を組み合わせ、ミドルレンジサーバ以下のIAサーバビジネスを加速させる狙いがある。
情報掲載日: 2007-03-29 13:29
-
2008年4月の内部統制の施行に向けて、対象とされる企業では、先に金融庁が公表した「財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準(以下、実施基準)」に基づいた対応が急務とされている。ITを活用した各種の業務システムがビジネスのインフラとして定着している現在、内部統制を厳格に実施するためには、「IT統制」が重視されていることはいうまでもない。PFUの大浴孝治氏は、特に業務システムへのアクセス対策の重要性を強調するとともに、同社が提供するセキュリティソリューション「iNetSec」の有用性について語っ
情報掲載日: 2007-03-27 15:57
-
PFU、機能強化したドキュメントファイリングソフト「楽2ライブラリ パーソナル V4.0」を発売
PFUは、ドキュメントファイリングソフトウェア「楽2ライブラリ パーソナル V4.0」を2月10日より販売すると発表した。ファイルの編集作業や紙文書の電子化作業の効率化を強化した。
情報掲載日: 2007-01-22 21:33
-
PFU、管理者の操作を記録・監査するシステムを発売--監査項目を自動的に抽出
PFUは、システム運用管理者のサーバへのアクセスと操作を記録・監査ができる「PFU アクセス制御・監査システム」の販売を開始した。
情報掲載日: 2006-11-13 17:48
-
ウェブでデータを“パラパラ読み”--PFU、「楽2ライブラリ Web公開ツール」を販売開始
PFUは、ドキュメントファイリングソフトウェア「楽2ライブラリ(クライアントサーバ版)」のデータをウェブで公開するためのコンテンツ作成ツール「楽2ライブラリ Web公開ツール」の販売活動を開始した。
情報掲載日: 2006-10-18 12:57
-
PFU、電子文書タイムスタンプサービスに定額制を導入--大量発行に対応
PFUは、電子文書へのタイムスタンプサービスに、定額制を導入する。従来のプリペイド制と併せて提供する。大量の電子文書を取り扱う企業など、より多様な顧客の要望に対応するためだ。
情報掲載日: 2006-09-14 18:48
-
日本通運など3社、共同でe-文書化と文書管理のトータルサポートサービス
日本通運は、PFU、トラステッドソリューションズと提携し、文書管理のトータルサポートサービス「e-マジック」を7月1日に発売した。
情報掲載日: 2006-07-03 09:22
-
トラステッドソリューションズ、文書管理のサポートサービス「e-マジック」を販売--PFUなどと協業
トラステッドソリューションズは、日本通運やPFUと協業し、文書の引き取りから、電子データへの変換、保管・閲覧、廃棄までをサポートする「e-マジック」の販売を開始した。
情報掲載日: 2006-06-28 23:29