アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社:記事一覧
最新記事
-
顧客に選ばれるパートナー企業の特徴とは--AWSパートナーサミット
AWSジャパンは、「AWS Partner Summit Tokyo 2024」を開催した。基調講演には、同社 執行役員 パートナーアライアンス事業統括本部 事業統括本部長の渡邉宗行氏が登壇し、「生成AI」や「AWS Marketplace」を中心にパートナー企業との取り組みを紹介した。
情報掲載日: 2024-03-26 07:00
-
富士通とAWSは、企業や組織のレガシーシステムの最新化を支援する新施策「Modernization Acceleration Joint Initiative」を4月に開始する。
情報掲載日: 2024-03-18 13:44
-
明治、老朽化した基幹システムをクラウド移行--AWSジャパンが支援
明治は、Amazon Web Services(AWS)が提供する「AWS Mainframe Modernization」を活用し、メインフレーム上のアプリケーションのモダナイズとAWSへの移行を開始したと発表した。
情報掲載日: 2024-03-18 07:30
-
日立製作所とAWSジャパンは、ハイブリッドクラウド分野のソリューション展開に向けて、新たに3年間の戦略的協業を開始する。
情報掲載日: 2024-03-12 13:36
-
アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、顧客がニーズに合った価値あるAIモデルを選択するのを容易するため、生成AI分野の認定パートナープログラムを立ち上げた。
情報掲載日: 2024-03-07 11:59
-
メガバンクの勘定系システムはクラウドへ移行するか--AWSジャパン金融事業トップに聞いてみた
アマゾン ウェブ サービス ジャパンが金融分野向けの事業戦略について記者説明会を開いた。この機会に、同分野で筆者が最も注目している「メガバンクの勘定系システムのクラウド化」について、同社の金融事業トップに実現性を聞いてみた。果たして、回答やいかに。
情報掲載日: 2024-03-07 10:10
-
顧客の課題に適した生成AI活用プログラムを展開--AWSジャパン、金融ビジネス戦略
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は、金融ビジネス戦略に関する説明会を開催した。今後、同社は生成AIを活用して顧客課題を起点にしたビジネス変革を支援していくという。
情報掲載日: 2024-03-05 07:00
-
Amazon Web Servicesが今後の日本への投資計画とそれによる経済効果の推計を明らかにした。同社が投資計画を公表するのは初めてのことだ。なぜ、今、同社は投資計画や経済効果の推計を強調するのか。
情報掲載日: 2024-01-25 10:00
-
AWS、5年間で日本のクラウドインフラに2.26兆円の投資--クラウドサービスの顧客需要に対応
AWSジャパンは1月19日、日本への投資計画と今後の方針に関する説明会を開催した。代表執行役員社長の長崎忠雄氏は、「Amazon Web Services(AWS)は、2027年までに東京と大阪のクラウドインフラに2兆2600億円を投資する予定だ」と発表した。
情報掲載日: 2024-01-19 17:47