アクセンチュアとAWS、「責任あるAI」導入を支援するプラットフォームを共同開発

NO BUDGET

2024-09-06 16:03

 アクセンチュアとAmazon Web Services(AWS)は9月5日、企業のAI活用における安全性と信頼性を向上させるため、戦略的協業を強化し、責任あるAIの評価・テスト・構築・管理サービスを共同開発した。このサービスは、「AWSを活用したアクセンチュアの責任あるAIプラットフォーム」(Accenture Responsible Artificial Intelligence Platform powered by AWS)として提供され、企業の迅速かつ安全なAI導入と組織全体への展開を支援するという。

 同プラットフォームは、AWSの責任あるAIソリューションポートフォリオへのアクセスを容易にし、包括的な評価や継続的な監視・テストを可能にする。アクセンチュアの実証済みのベストプラクティス、独自の責任あるAIフレームワーク、AWSの先進的なAIサービス、そして「AWS Control Tower」、「Amazon DataZone」、AWSの可観測性ツールなどを組み合わせている。

 さらに、AIガバナンス、リスク評価、テストとリスク軽減、モニタリングとコンプライアンスサポート、人材・サステナビリティー・プライバシーとセキュリティへの影響評価といった、責任あるAIの主要要素で構成され、継続的なモニタリング・テスト・修正の仕組みを構築できる。

 生成AIをはじめとするAI技術の急速な普及に伴い、ハルシネーションやデータバイアスなどのリスクも顕在化している。アクセンチュアは、これらの潜在的なリスクに対処し、中長期的な成功につながるAI活用には、包括的なAI戦略と全社レベルでのAIガバナンス体制が不可欠だと強調する。

 同プラットフォームは、AWSワークロードに最適化され、責任あるAIのアセット、オープンソースツール、業界標準を一元的に表示する。経営層はAI活用の準備状況や成熟度を評価し、リスクスクリーニングを実施できる。さらに、AIリスクの特定・検知、適切なリスク軽減アプローチの開発を支援し、変化する規制への対応も可能になるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]