アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社:記事一覧
最新記事
-
AWSは新たに、創業間もないスタートアップ企業の技術責任者(CTO)などを支援するプログラムを開始することを明らかにした。
情報掲載日: 2022-05-27 06:00
-
クラウドは変革にスピードを提供、スタートアップの新支援も--AWS Summit基調講演
AWSジャパンが年次イベント「AWS Summit」を開催し、長崎忠雄社長らが基幹システムの変革やスタートアップ企業の成長加速支援策などを紹介した。
情報掲載日: 2022-05-25 14:07
-
NEC、スギ薬局の基幹システムをAWS上に構築--40%以上高速化
NECは、スギ薬局の全国約1500店舗におけるマスター管理、仕入れ、発注などのマーチャンダイジング業務を行う基幹システムを「Amazon Web Services」上に構築し、本格的に稼働させた。
情報掲載日: 2022-05-24 11:24
-
富士通とAWSは、金融および小売業界のDX加速に向けて、戦略的協業に合意した。この協業は、2021年5月に富士通とAWSが締結したモビリティー業界での協業を両業界へ拡大するもので、他業界にも順次広げる予定だという。
情報掲載日: 2022-05-23 13:16
-
支援それとも伴走?--DXを進める企業とITベンダーの関係はどうあるべきか
DXを推進する企業と、そうした企業を顧客とするITベンダーの関係はどうあるべきなのか。大事なポイントは何なのか。これまでの取材を踏まえて考えてみたい。
情報掲載日: 2022-05-12 10:41
-
AWS、「IoT TwinMaker」、新「Aurora Serverless」のGAなど--AWS Summit
AWSは、サンフランシスコで開催している「AWS Summit」で、「Aurora Serverless」「IoT TwinMaker」「Amplify Studio」「AWS Glue」など複数のサービスに関する発表を行った。
情報掲載日: 2022-04-22 17:50
-
「デジタル人材育成は当社の社会的責任」--“Pathfinders”を掲げるAWSジャパンの挑戦
AWSジャパンは、同社のデジタル人材育成の取り組みについて説明会を開催した。AWSジャパンの人材育成は、企業のIT人材から非IT人材、学生まで幅広い層を対象としており、過去5年間の受講者数は約30万人に上る。
情報掲載日: 2022-04-12 10:24
-
「選択と集中」という言葉はまだ使わない--AWSパートナーサミット
アマゾン ウェブ サービス ジャパンは3月16~17日、「AWS Partner Summit Japan 2022」を開催。本記事では、16日の基調講演の様子をお伝えする。
情報掲載日: 2022-03-17 12:28
-
AWSがパートナー施策をユーザー視点に基づいて刷新した。ポイントはユーザーから見たパートナーの分類を「企業別」でなく「製品・サービス別」にしたことだ。日本でも本格的な取り組みが始まった新施策は、果たして奏功するか。
情報掲載日: 2022-03-17 10:45
-
AWS、ロシアで新規契約の受け付けを停止--マイクロソフトも新規販売を一時停止
ロシアのウクライナ侵攻を受け、アマゾンはAWSがロシアとベラルーシで新規契約の受け付けを停止していることを明らかにした。
情報掲載日: 2022-03-09 11:34