IBM System z10とは
(System z10,アイビーエムシステムズィーテン,アイビーエムシステムゼットテン,)
IBM System z10とは、IBMが2008年2月に発売した汎用コンピュータ(メインフレーム)の名称である。
IBM System z10は、クアッドコア(4コア)技術を用いて、64個のマイクロプロセッサを搭載することができる。
通常のx86サーバーのおよそ1500台分の処理性能に相当し、消費エネルギーコストや設置面積を最大8割以上削減することが可能であるとされる。
従来製品であるSystem z9と比較しても、IBM System z10は、同数のCPU構成では1.5倍、最大構成CPU構成では1.7倍の処理能力を持つといわれている。
メモリ容量は1.5TBまで搭載可能で、InfiniBand接続インターフェースにより6GB/秒のデータ転送速度を実現している。
IBM System z10は、サーバーの増大による複雑性や設置面積の問題、セキュリティ、システム管理などを解消するソリューションとして、データセンターなどでの需要が見込まれている。
用語解説出典
powered by. Weblio