Yonahとは
(ヨナ)
Yonahとは、Intel社が開発したマイクロプロセッサのブランド名である。
ノート型パソコンを中心とした小型パソコンに搭載されるもので、従来の主戦力製品である「Pentium」シリーズに代わる名称となるものである。
Yonahの特徴としては、従来のIntel社製(ノートパソコン向け)チップがシングルコアであったのに対し、Yonahではデュアルコアが採用されたという点が挙げられる。
そして、その独立した2つのコアが2MBのキャッシュを共有するという構造をとる。
この構造によって、それぞれ1MBの専用キャッシュを持つ構造をとる従来製品や他社製品に比べても、大幅な性能の向上が期待できるとされる。
またYanohは、消費電力の削減や省スペース化も実現している。
Yonahを搭載するノートパソコンの設置面積は、既存のノートパソコンに比べても最大30%以上も小さくすることが可能であるという。
Intelによれば、2008年までにノートパソコン全体の消費電力を1回の充電でマシンが8時間動作するレベルまで削減することを目指している。
ちなみに「Pentium」の名称は、今後はデスクトップ向け製品のブランドネームとして今後も引き続き用いられることとなる。
用語解説出典
powered by. Weblio