バスマスタ

用語の解説

バスマスタとは

(バスマスタ)

 バス上でマスタとして動作するデバイスを指す。

マザーボード上のCPUやDMAコントローラも「バス」のマスタになるが、PC互換機の世界で「バスマスタ」といえば、バスのマスタになりうる拡張カードまたはデバイスを指すことが多い。 バスマスタとして動作するデバイスは、CPUを介さずに直接メモリにアクセスできる(つまりDMAができる)。 バスマスタによるデータ転送は、CPUによるプログラム転送やマザーボード上のDMAコントローラによるDMA転送より高速である。 そのため、データ転送速度が重視されるハードディスクのインターフェイスには、よくバスマスタ型が使われる。 例としてはハイエンドのSCSIホストアダプタが挙げられる。  PCI、VL-Busでは、汎用のDMAコントローラが存在しないため、CPUを介さずにDMA転送を行なう場合、拡張カードは必ずバスマスタとして動作することになる。

用語解説出典   powered by. アスキーデジタル用語辞典

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]