オリジナル商品を中心としたファッション等の通信販売事業を柱とするフェリシモは、受領書兼請求書のやり取りに課題を抱えていた。同社には仕入れ先メーカーが約600社あり、各社には納品内容を記した受領書を郵送し、間違いがなければ押印して返送してもらうことで、請求書に代える運用をしていた。しかし、郵送する業務には1.5日程度を要し、ときには残業や休日出勤も必要になるなど大きな負担だった。コロナ禍が本格化し、リモートワークでは受領書の発行や回収が難しくなった同社が取り組んだのが電子取引プラットフォームの採用だ。
本資料では、フェリシモの財務部門がウイングアーク1stの「invoiceAgent TransPrint」を導入し、仕入先との受領書兼請求書のやり取りを紙から電子配信に切り替えたことで、郵送作業の工数が3分の1に減り、業務効率化を実現した事例を紹介する。
ホワイトペーパー