データベースを熟知! 効率的なバックアップで災害や障害に即時対応する「Standby Express」 - (page 3)

ZDNET Japan Ad Special

2015-03-19 11:00

[PR]データベースを災害など非常時から守るため、どのようなバックアップ手段を講じているだろうか?データベース「専用」に設計されたワイ・ディ・シーの「Standby Express」を紹介する。着目すべきは専用ならではの優位性だ。

ダウンタイム少なく、クラウド環境等へのデータベース移行が可能

 コスト面で導入のしやすさが光る「Standby Express」だが、実際に導入した後の使いやすさにも注目したい。まず、スイッチ・オーバー/スイッチ・バックに対応しているのが大きなポイントだ。これによって、本番環境とスタンバイ環境の役割り入れ替えがワンクリックで行える。時間的には数分程度で役割りが入れ替わる。

 簡易な切替えができるということは、切り替えテストも容易に行えるということになる。「BCPを策定しているお客様の中には、年に1度の災害訓練において、切り替えテストを実施しているお客様がいます。「Standby Express」の場合、本番機とスタンバイ機の役割入れ替えがワンクリックでできますから、切り替えテストがとても楽なのです。」と岸本氏は語る。

 例えば、オンプレミスで本番業務しながら、クラウドに引っ越すといったことが可能になる。引越し完了後、しばらくStandby Expressで同期し、あるタイミングで切り替えボタンを押せば、その時点からクラウド環境での本番業務が始められるのだ。

 オンプレミスからクラウドへ、クラウドからクラウドへ、クラウドからオンプレミスへ。「Standby Express」は、クラウド環境での利用も増えている。

中小企業でも高度な対応ができる「Standby Express」

 現在のバックアップに具体的な不安がある場合や、乗り換え手法を検討している場合には「Standby Express」がとても魅力的なものとなるだろう。そして、特に大きな不安を抱えていないという場合でもDRについてはぜひ真面目に考えたいところだ。

 「経済のグローバル化により、企業の災害への取り組みは益々重要度を増しています。グローバルな大企業からサプライチェーンの途中にある中小企業まで、一旦、災害等でサプライチェーンが分断されると、部品の供給、調達、完成品の製造、出荷に影響し、そのダメージが取引先、顧客へとグローバルに拡大してしまうのです。グローバルな大企業だけでなく、中小企業においてもサプライチェーンの上流の企業から高度な対応が求められるのです。BCPへの取り組みを十分に行っているという信頼性が大切なのです」と岸本氏は語る。

 データベースを格納しているハードウェアに障害が出る、データベースソフトウェア自体に問題が出る、という可能性は日常的にある。DRというと大きな災害や事故に備えたものというイメージがあるかもしれないが、実際には毎日利用しているデータベースが突然使えなくなるという可能性は比較的身近にあるものだ。

 対応の必要を感じながらもコスト面の課題や、社内に十分な技術を持つスタッフがいないという事情などで導入を見送っていた企業に、「Standby Express」は最適だといえる。

 「日本製のソリューションですから、日本企業にとって使いやすく、わかりやすいものになっていると自負しています。実際にわかりやすい、運用しやすいという評価でリピートしてくださるお客様も多いのです。運用面を重視したい企業にもお勧めです」と岸本氏。「Standby Express」には評価版も用意されており、その動きを実感することが可能だ。自社のデータベースバックアップに万全の自信を持っていないのならば、ぜひ一度利用してみて欲しい。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]