テクノロジーの力で日本の教育に新しい風を!ビジョンやノウハウを分かち合うプレゼンイベント『EdTech JAPAN Pitch Festival』をデジタルハリウッドで開催

デジタルハリウッド株式会社

From: PR TIMES

2012-09-05 16:10



 ITビジネス・英語/留学・クリエイティブを学ぶ[デジタルハリウッド大学]、および、日本初の株式会社による専門職大学院[デジタルハリウッド大学大学院]、双方の研究機関である『メディアサイエンス研究所』の佐藤昌宏研究室は、9月15日(土)に『EdTech JAPAN Pitch Festival』を開催いたします。

 佐藤昌宏研究室は、「デジタルを活用して学習効果をどうあげるか」というテーマのもと、ソーシャルメディアを活用したソーシャルラーニングの研究やデジタルを活用した新しい教育システムの提案などに取り組む研究室です。

 現在、教育とテクノロジーの融合、すなわち「EdTech」により、イノベーションを起こそうとする動きが活発化していることを背景に、本イベントの開催が決定いたしました。

 「EdTech」では、日本の教育シーンに新しい風を吹き込もうとする挑戦者たちが集結し、ビジョンやノウハウを分かち合います。



【開催概要】
■日 時:2012年9月15日(土) 16:00-19:00 *19:00より懇親会を開催
■場 所:デジタルハリウッド東京本校 1階セミナールーム
     「JR/御茶ノ水駅 御茶ノ水橋口」・「丸ノ内線/御茶ノ水駅」・
     「千代田線/新御茶ノ水駅」から徒歩2分。
     東京本校の地図はこちら→  (リンク »)
■定 員:50名
■費 用:無料

【登壇予定者】(順不同)
森 健志郎氏 株式会社スクー / schoo WEB-campus
辻川 友紀氏 株式会社シェアウィズ / ShareWis
藤本 崇氏 株式会社IntheStreet / Street Academy
水野 雄介氏 ピスチャー株式会社 / Life is Tech!
中村 孝一氏 eboard / eboard
山脇 智志氏 キャスタリア株式会社 / iUniv、goocus
廣瀬 高志氏 株式会社クラウドスタディ / Studyplus
石原 淳也氏 CoderDojo Tokyo / CoderDojo Tokyo
宮地 俊充氏 株式会社ベストティーチャー / Best Teacher

【詳細・お申し込み】
(リンク »)

【主催・お問い合わせ先】
デジタルハリウッド大学 メディアサイエンス研究所 佐藤昌宏研究室
(リンク »)

【佐藤昌宏研究室とは】
「デジタルを活用して学習効果をどうあげるか」をテーマとした調査・研究
を実施する研究室。
ソーシャルメディアを活用したソーシャルラーニングの研究やデジタルを
活用した新しい教育システムの提案を行う。

<研究室の目的>
本研究活動は、昨今のソーシャルメディアを筆頭としたデジタルコミュニ
ケーション革命において、このメリットを充分に活用されていない教育分野
の現状をうけ、我々が新しい教育を企画、創造し、社会に投げかけ、変革の
一助となることを目的としています。

<2012年研究テーマ(仮)>
・「EdTech(教育×テクノロジー)※」普及に関する取り組み
・「中高生向けデジタルスキル」コンテンツの開発及び実践
・クリエイティビティ(発想力)コンテンツの開発及び実践
※イノベーション、教育効果を目的とした「教育とテクノロジーの融合」



プレスリリース提供:PRTIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

デジタルハリウッド株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]