10月1日は「デザインの日」!無料でロゴマーク・ポスターのダウンロードが出来ます!

経済産業省

From: PR TIMES

2023-09-21 10:17

~デザインは、生活・産業・文化においてますます重要となっており、私たちの毎日を支えています~



[画像: (リンク ») ]

概要


「デザインの日」は、デザインの社会への一層の浸透を図ることを目的に、当時の通商産業省が1990年に定めました。日本のデザイン政策が本格的に開始された「デザイン奨励審議会」の設置日である1959年10月1日が由来です。

「デザインの日」ロゴマークやポスターは、日本のグラフィックデザイン界のレジェンド亀倉雄策氏(1915年‐1997年)によるデザインです。

亀倉氏の代表作としては、「東京オリンピック1964」、「EXPO’70」、「ヒロシマ・アピールズ1983」のポスター、NTT、グッドデザイン、ニコンのシンボルマークやロゴタイプ等があります。その作風は、シンプルで力強く、時代や国を越え、強く印象に残るものとなっており、国内外で高く評価されています。戦後日本の産業やデザインの発展のため、デザイン運動やデザインコミッティ等の設立などによって社会を大きく動かすと同時に、数々の講演・執筆活動を通じ「デザイン」という言葉・概念の普及と社会的認知にも尽力されました。

経済産業省のホームページでは、この度、世界デザイン会議(※)が34年ぶりに日本開催することに伴い、「デザインの日」のロゴマークやポスターをデジタル化し、無料でダウンロード・ご利用いただけるよう準備しました。デザイン業界の関係者の皆様におかれましては、「デザインの日」の趣旨に広くご賛同頂き、我が国社会においてデザインがより一層浸透するよう、この記念日やロゴマーク等をぜひ積極的にご活用ください。

※WDO世界デザイン会議東京2023、34年ぶりに日本で開催
2023年10月、デザインの国際団体である世界デザイン機構(WDO)が主催する世界デザイン会議が東京で開催されます。日本での開催は34年ぶりです。前回開催の名古屋(1989年)では、デザインを通じて私たちの生活・産業・文化のあり方を考える「デザインイヤー」運動を全国で展開し、デザインを振興する領域が市民・生活レベルへと拡大しました。今回は、「デザインを通じた明日への展望」をメインテーマとし、新たな人間像、環境問題、DX等からデザインのあり方を考えます。

身近なデザインに気づくきっかけ


身の回りに存在するものは全て誰かがデザインしたものです。「デザインの日」を活用し、デザインの役割を広く発信することで、日々の暮らしを支える身近なデザインに、多くの人々が目を向けるきっかけになればと考えています。

ダウンロード方法


経済産業省ホームページの注意事項をご覧のうえ、ダウンロードください。
(リンク »)

本資料に関する問い合わせ先


商務・サービスグループ デザイン政策室
電話 03-3501-1750(直通)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]