[画像: (リンク ») ]
写真は左から森崎賢太郎・朝日インタラクティブ社長、野田純生・アルファサード社長、中村史郎・朝日新聞社社長
朝日インタラクティブ株式会社(代表取締役社長:森崎賢太郎)は2024年1月18日付で、ウェブアクセシビリティと「やさしい日本語」を強みとするソフトウェア開発企業、アルファサード株式会社(代表取締役社長:野田純生)の全株式を取得し、同社は朝日新聞グループのグループ会社となりました。
ウェブアクセシビリティとは、年齢や障害の有無にかかわらずウェブ上の情報にアクセスでき、利用できることを意味します。生活の不利益や防災時の危険を防ぐため、目が見えない、色や文字を区別できない、音声が聞こえないなどの場合も情報が伝わることが重要です。また、難しい表現をシンプルに言い換える「やさしい日本語」を使えば、日本語が不得意な人にも情報を届けやすくなります。
2024年4月1日に施行される改正障害者差別解消法により、ウェブサイトのアクセシビリティを向上させることは民間事業者の努力義務となり、実際に障害がある人からの求めがあれば負担が重すぎない範囲で対応する「合理的配慮」が義務となります。
なお、朝日インタラクティブのリンク ») ">コーポレートサイトには、本日からアルファサード社が開発した「やさしい日本語」への自動変換とふりがなを自動で付けるサービス「伝えるウェブ」が実装されました。サイト内の「やさしい日本語」「ひらがなをつける」のボタンからお試し下さい。
2003年に創業したアルファサードは、自社開発のCMS(コンテンツ管理システム)である「PowerCMS」「PowerCMS X」を軸に、ウェブアクセシビリティと「やさしい日本語」を重視した官公庁などのウェブサイトの構築事業や、日本初となるやさしい日本語の作成支援技術「伝えるウェブ」を提供してきました。同社は、ウェブ技術の国際標準化を推進する非営利団体 World Wide Web Consortium(W3C)の会員でもあります。
同社はこれまで「テクノロジーによって顧客とパートナーに寄り添い、ウェブを良くする」というミッションと、「ソフトウェアとサービスによって、日本のDXを正しい方向へ導く」というビジョンを掲げてきました。誰もがウェブ上の情報を支障なく利用できる社会を目指し、常に新しい技術を取り入れ、取り組んでいます。
朝日インタラクティブは今後、アルファサードと共に顧客のウェブサイト構築をサポートするソリューション事業を成長させて参ります。アルファサードはこれまでと同様、CMS開発を軸としてさらなる成長を目指します。朝日新聞社は、営業力やマネジメント力を活用しながら、アルファサードのソフトウェアやサービスを必要とする方々に届けて参ります。
アルファサードの創業者である野田氏は引き続き開発を担当する取締役としてアルファサードの成長に尽力していただきます。
また、野田氏は2024年4月に朝日新聞社の技術顧問に就任し、朝日新聞グループにおいて朝日新聞デジタルを始めとしたデジタルメディアのウェブアクセシビリティ向上と、やさしい日本語の普及に貢献していただきます。私たちはアルファサードと共に、誰一人取り残さないデジタルメディアを目指して参ります。
【会社概要】
名称 アルファサード株式会社 (リンク »)
所在地 大阪府大阪市中央区北浜1-1-21 第二中井ビル4階
代表者 代表取締役社長 野田純生
事業内容 「PowerCMS」「PowerCMS X」「伝えるウェブ」などの開発保守
ウェブサイト受託開発
資本金 1000万円
設立 2003年11月
名称 朝日インタラクティブ株式会社 (リンク »)
所在地 東京都千代田区神田神保町2-2 ミレーネ神保町ビル5階
代表者 代表取締役社長 森崎賢太郎
事業内容 ウェブメディア運営、マーケティング支援、ウェブサイト受託開発
資本金 1000万円
設立 2009年9月
◆野田純生・アルファサード 代表取締役社長 コメント
アルファサード株式会社は20年にわたって、企業・公共機関のウェブサイトをクリエティブとウェブ技術、ウェブアクセシビリティ、コンテンツ管理システム(CMS)を通じてサポートしてきました。
また、近年は外国人や障害者などに向けた「やさしい日本語」の作成を支援する技術の開発を行ってきました。
私たちの経営理念は「我々は、テクノロジーによって顧客とパートナーに寄り添い、ウェブを良くする」ビジョンは「我々が生み出すソフトウェアとサービスによって、日本のDXを正しい方向へ導く」です。
私たちは、メディアのDX化は朝日新聞社に限らず、日本のウェブ全体の課題であると考えています。
ウェブメディアには様々な課題があります。フェイクニュースの問題、広告の問題、アクセシビリティの問題等々。
私たちは、朝日新聞社グループに入ることで、その顧客基盤やブランド力を活かして既存の事業をより成長させていくとともに、メディアのDX化とウェブメディアの課題解決に取り組みます。
◆森崎賢太郎・朝日インタラクティブ 代表取締役社長 コメント
朝日インタラクティブは2009年9月に朝日新聞社のグループ会社として誕生しました。CNET Japan、ZDNET JapanのIT系メディアの運営を軸として成長し、現在はCNN.co.jp、鉄道コム、UchuBiz、ツギノジダイの計6媒体を運営しています。
メディア事業のほかに、ウェブサイトの受託開発を中心としたソリューション事業を展開しています。自社メディアでの開発経験を活かし、技術力を向上させながら成長してきました。
朝日新聞グループ全体の成長にもつながるソリューション事業は、非連続的な成長を目指しており、成長速度を加速する必要を感じておりました。そのような中で、アルファサードとの出会いがありました。同社には、朝日新聞グループと方向性を共有できるミッション・ビジョン、そしてウェブアクセシビリティと「やさしい日本語」を強みとする自社製品があり、それに誇りを持つ優れた技術者たちも集まっています。アルファサードと朝日インタラクティブが手を携えることで、両社が共に成長でき、より良いデジタルメディア社会を作っていけると確信しております。
◆中村史郎・朝日新聞社 代表取締役社長 コメント
朝日新聞社は、持続可能な開発目標(SDGs)がめざす「誰一人取り残さない」原則に賛同しています。視覚や色覚、識字や聴覚に課題を抱える人、日本語が不得意な人にも、私たちがメディアとして発信する情報を役立てていただきたいと考えていますが、課題を十分に乗りこえられていません。
その意味において、20年にわたって日本のウェブアクセシビリティの改善に尽力されてきたアルファサードの皆様の実績に、心からの敬意を表します。
朝日新聞グループはこのほど、2029年の創刊150年に向けて、「つながれば、見えてくる。ひと、想い、情報に光をあて、結ぶ。ひとりひとりが希望を持てる未来をめざして。」というパーパスを定めました。私たちが、企業価値の源泉とする質の高いジャーナリズムの提供を続け、パーパスを実現させるには、アルファサードが積み上げてきた技術とノウハウが欠かせません。その力を借り、朝日新聞デジタルをはじめとするグループのデジタルメディアのウェブアクセシビリティを向上させることで、今年4月から施行される改正障害者差別解消法の要請にも応えていきます。
また、アルファサードが掲げる「日本のDXを正しい方向へ導く」ビジョンの実現にも、朝日新聞グループが持つ多彩なネットワークが貢献できるはずです。さらなる成長を全面的にサポートしてまいります。
今後もお客さまの「もっと知りたい」という想いに応えるべく、グループの成長に資する投資を続けてまいります。
◆アルファサード株式会社 沿革
2003年11月 野田氏がアルファサード有限会社を起業
2007年11月 初の自社製品「PowerCMS for MT」を提供開始
2011年12月 ソフトウェア名を「PowerCMS」に変更
2012年6月 アルファサード株式会社に社名変更
2014年9月 ColorTester (JIS X 8341-3に基づいて背景色と前景色の
コントラストチェックをするソフトウェア)を開発し、無償提供
2015年4月 World Wide Web Consortium(W3C)に加入
2015年12月 初のクラウドサービス「PowerCMS クラウド」の提供開始
2018年7月 「やさしい日本語」の発信支援サービスの提供開始
2018年11月 新CMS「PowerCMS X」の提供開始
2020年3月 多言語音声翻訳のコンテストで総務大臣賞 (最優秀賞) を受賞
2021年3月 やさしい日本語化エンジン関連で特許取得
2022年5月 プライバシーマークを取得
2022年10月 「伝えるウェブ」「やさにちウォッチ」がグッドデザイン賞を受賞
2023年9月 テキストコンテンツ提供、ウェブページ提供関連で特許取得
2024年1月 能登半島地震の支援で多言語対応した「伝えるウェブ」を無償提供
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。