GitHub、「youtube-dl」ライブラリーを復活--違法性ないと判断

Catalin Cimpanu (CNET News) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ)

2020-11-17 13:23

 GitHubは米国時間11月16日、オープンソースプロジェクトの「youtube-dl」を復活させた。youtube-dlはPythonで書かれたライブラリーで、ユーザーはこれを利用して、YouTube動画で使われているソースの音声ファイルや映像ファイルをダウンロードできる。

 GitHubは、米レコード協会(RIAA)からのデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく削除要請を受け、10月23日にこのライブラリーをポータルから削除していた。この要請は議論の的となった。

GitHub

 RIAAはGitHubに送付した書簡の中で、「このソースコード(youtube-dlライブラリー)の明確な目的は、(i)YouTubeなどの許可されたストリーミングサービスで用いられている技術的保護措置を回避し、(ii)許可なく(中略)ミュージックビデオや録音された音声を複製して配布」することだと主張した。

 さらに同プロジェクトのソースコードについて、「著作権で保護された以下の作品の複製や配布に使われていることを明確に示している」と述べ、複数の実例を挙げた。

 RIAAはDMCAの第1201条を根拠として、たとえyoutube-dlライブラリー自体に著作権を侵害するようなコードが含まれていなかったとしても、著作権保護を回避できるツールを提供することによって著作権を侵害していると主張していた。

 だが、GitHubは16日付けのブログで、このyoutube-dlプロジェクトの問題を担当することになった電子フロンティア財団(EFF)の弁護団から送られた書簡を掲載し、このライブラリーがDMCAの第1201条に違反している事実はないと述べた。

 書簡では、youtube-dlライブラリーはYouTube動画の技術的保護を回避しているわけではなく、DMCA第1201条に違反していないため、youtube-dlのリポジトリーを復元するのが望ましいとされている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]