- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
山梨県庁は、約4200台のPCにエムオーテックス(MOTEX)のIT資産管理・情報漏えい対策ツール「LanScope Cat」を導入した。
2019年01月15日
「ソフトウェア資産管理ソリューション」はライセンスの調達から運用、管理までを総合的に支援する。メーカーからの監査、調査などで回答を支援するほか交渉も代行する。ソフトウェア資産管理体制の構築も支援する。(TechRepublic Japan)
2018年01月22日
クライアント管理ソフト「LanScope Cat」は操作ログを監視する。ネットワークに接続されているマシンの情報を自動で取得。ファイアウォールの情報と操作ログを組みあわせることでインシデントの発生原因を特定する。(TechRepublic Japan)
2017年12月19日
サイバー犯罪の被害者/加害者にならないためには、一人ひとりが情報セキュリティのリテラシを上げていくことが大切です。今回から、情報セキュリティのリテラシ向上に役立つ「7つの習慣」を紹介していきます。(TechRepublic Japan)
2017年07月07日
フィルタリングソフトは、危険で有害なウェブサイトへのアクセスをコントロールすることで、ウイルス感染や情報漏えいを防ぐ。業務に関係ない私的な利用を制限することも可能だ。(TechRepublic Japan)
2017年06月06日
うっかり誤送信してしまった。機密情報を添付ファイルで送信――。身近なメールだが、依然としてメールを経由した事件や事故は起きている。メール送信の承認機能や添付ファイルの自動暗号化機能などによって、防ぐことは可能だ。(TechRepublic Japan)
2017年06月02日
情報システム部門は、セキュリティのインシデント対応に1カ月あたり32時間、1日あたり1.6時間を費やしている――。エムオーテックスの調べで明らかになっている。
2017年03月31日
ラックとMOTEX、マルウェア検知後の解析サービス
2017年03月14日
エムオーテックスはセキュリティの原理原則をまとめたPDFを無料で公開。社会人として身につけるべき7つの習慣、日常生活や会社の中で陥りがちな落とし穴を20の事例として掲載している。
2017年02月27日
エムオーテックスは、IT資産管理ツールの最新版「LanScope Cat Ver.8.4」をリリースした。インターネットに接続していない環境でのマルウェア検知と隔離状況を収集把握する機能を実装している。
2017年02月03日
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。