- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
オウケイウェイヴは、テックビューロのブロックチェーン技術「mijin」でオウケイウェイヴのシステムでの知財販売決済やユーザー認証、サポートキューの実証実験などを進める。
2016年01月05日
オウケイウェイヴは、エンタープライズ向けの新Q&Aソリューション「OKBiz」を発売する。これまで単体で提供してきたナレッジ向けツール製品群を新プラットフォームのモジュールとして提供することで、Q&A以外の広範囲なエンタープライズ製品との連携を図る。
2008年09月08日
Q&Aサイト「OKWave」を運営するオウケイウェイヴは、音声通話とOKWaveを連動させた音声Q&Aサービス「VOICE de OK」のサービス提供を開始したことを発表した。同社によれば、世界で初めてのサービスという。
2007年12月03日
ZDNet Japanでは、WindowsやLinux、BSD、Solarisという4大OSで、一人では解決しきれないtips情報を毎日掲載。というわけで、今週掲載されたものをまとめて提供。
2007年11月22日
医療・健康業界を中心にウェブソリューションを展開するゼネラルヘルスケアとオウケイウェイヴは、ゼネラルヘルスケアがオウケイウェイヴの企業向けASP型のFAQ管理ツールを販売するという正規代理店契約を締結した。
2007年10月26日
トランスコスモスとオウケイウェイヴは、消費者同士が製品などの疑問を解決し合うサポートサービス「OKWave Support Through」をウィルコムに提供した。
2007年04月27日
オリエントコーポレーションは、ウェブサイト上のFAQを充実させ、顧客が問い合わせたい疑問点をすみやかに解決することを支援することを狙って、オウケイウェイヴのFAQ作成管理ツール「OKWave Quick-A」を導入した。
2007年04月04日
ノークリサーチとテクネットは、中小企業のIT担当者向けQ&Aコミュニティ「シス蔵」を開設した。ユーザーの質問にほかのユーザーが回答を投稿し、情報システム部門担当者の役に立つ知的資産を蓄積していく。
2007年03月15日
ビットアイルは、オウケイウェイヴとFAQソリューション事業で業務提携する。ASP型のFAQソリューションを、ビットアイルのデータセンターを利用している企業に対して提供する。
2006年11月30日
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。