シャープ株式会社:記事一覧

最新記事

  • 広告収入の大幅増も可能に--シャープのデジタルサイネージ市場への取り組み

    デジタルサイネージ市場の拡大が進むなか、シャープの躍進が目立っている。

    情報掲載日: 2014-11-06 09:00

  • 日本IBM、シャープの情報システム子会社を傘下に--シャープからIT業務を受託

    シャープと日本IBMは、IT構造改革で戦略的パートナーシップを締結した。日本IBMはシャープの情報システムの外部委託を受託し、シャープの情報システム子会社を日本IBMが完全子会社化する。

    情報掲載日: 2013-03-25 18:15

  • つぶやきから見えてくる家電のトレンド

    CESが開催されている間、Twitterでもっともつぶやかれたブランドは「サムスン」だった。その割合は、開催前日だけを見ると全体の1割超という数字。サムスンに対する期待感を多くの人が開催前から寄せていたことを示している。

    情報掲載日: 2013-01-22 14:34

  • 「元気な韓国勢」と「弱気な日本勢」という構図

    世界最大の家電見本市「CES」では、今年も韓国勢の勢いを感じた。発表や展示の内容では日本勢も負けておらず、むしろ勝っている部分もある。しかし、勢いを感じさせる演出は、マーケティング戦略に長けた韓国企業に軍配があがる。

    情報掲載日: 2013-01-21 12:00

  • 本誌に独占公開--シャープ、法人向けショールームを芝浦に開設

    シャープは東京・芝浦に法人向けの「シャープBtoBショールーム」を開設した。8月に東京の営業拠点などを市ヶ谷から芝浦に集約移転したのにあわせて新設した。

    情報掲載日: 2012-10-02 14:08

  • 鴻海との交渉決裂も視野に入れ始めたシャープ

    台湾・鴻海グループとの提携交渉が難航しているシャープは、下期に営業黒字を見込んでいる。操業率が一時3割まで低迷した堺工場も、現在は8割まで回復した。しかし、この回復にも「鴻海効果」が見え隠れする。

    情報掲載日: 2012-09-12 08:00

  • IFAで他社を圧倒したサムスン

    ドイツの家電見本市「IFA 2012」で感じたのは韓国勢のパワーだ。サムスンは数多くの新製品を投入し、その積極ぶりは他社を圧倒した格好だ。一方、日本勢の会見は、平井社長が参加したソニーを除けば、どうしても見劣りするものだった。

    情報掲載日: 2012-09-07 13:27

  • かつて「二度と人員整理をしない」と誓ったシャープ

    シャープが追い詰められた1950年、当時の社長の早川徳次氏は、人員を整理するぐらいならば会社を閉めようと考えていた。これを察知した中堅社員が立ち上がり、労働組合が自主的に希望退職者を募るという動きへと発展していった。

    情報掲載日: 2012-08-09 12:34

  • 電機メーカーの課題と展望

    かつて世界中から賞賛された国内電機メーカーの製品が、今、世界で通用しなくなっている。電機メーカーの現状と展望をまとめた。

    情報掲載日: 2012-07-14 13:40

  • 電機メーカー「テレビはもはやコア事業ではない」の真意

    パナソニック、ソニー、シャープには、過去最大の最終赤字と新社長体制という共通点がある。そして、三社の新社長が異口同音に放った驚くべき発言が「テレビ事業はもはやコア事業ではない」だ。

    情報掲載日: 2012-07-05 14:25

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]