株式会社ディー・エヌ・エー:記事一覧
最新記事
-
横浜市大とDeNA、データソン開催--ヘルスケア分野のデータサイエンティスト育成へ
横浜市立大学とDeNAは、ヘルスケア分野におけるデータサイエンティストの育成に向けて、データソンを9月26日に開催した。今回は、DeNAグループでヘルスケア事業を行うDeSCヘルスケアが提供する匿名加工された国民健康保険の健診やレセプトデータなどのヘルスビッグデータを活用し、ヘルスデータサイエンス専攻の学生が分析した。
情報掲載日: 2023-10-12 07:00
-
凸版印刷とDeNA、メタバース空間におけるアバター生成管理基盤を実証
凸版印刷とDeNAは、メタバース空間におけるアバターの真正性付与/証明に関する公開実証実験を実施する。同実証では、DeNAのメタバースイベント「Mobage 3D Park」の参加者が、凸版印刷のアバター生成管理基盤「AVATECT」を活用して、真正性情報をアバターに付与できるようにする。
情報掲載日: 2022-11-07 13:09
-
DeNA、勤務時間内の新型コロナワクチン接種を可能に--副反応時には特別休暇を付与
DeNAは、新型コロナウイルス感染拡大防止策の一環として、勤務時間内の新型コロナウイルスワクチンの接種を可能にした。副反応時には、特別休暇を付与する。対象者は正社員、契約社員、アルバイト約1800人。
情報掲載日: 2021-05-26 07:00
-
“競争力の源泉”とクラウド完全移行を両立したDeNAの戦略--「AWS Summit Online」基調講演
AWSジャパンは5月11~12日に同社の顧客向けイベント「AWS Summit Online」を開催。本記事では、1日目の基調講演の内容をお伝えする。
情報掲載日: 2021-05-12 12:24
-
第5回:ソフトウェアエンジニア視点で見るKaggleのメリットとスキルの生かし方
これまで、機械学習を専門とするエンジニアの視点からKaggleについて紹介してきましたが、今回は機械学習を本業としていないソフトウェアエンジニアの視点から紹介します。
情報掲載日: 2018-12-03 07:00
-
DeNAのIT戦略部長が語る共創ーー「破壊されずに生き残るために新しいことに取り組む」
ディー・エヌ・エー(DeNA)が生き残りをかけて、ビジネスとITで新しいことに取り組んでいるという。キーワードは「共創」だ。
情報掲載日: 2018-05-08 07:00
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:DeNAでヘルシーアプリ上位レストランとのコラボランチを体験編
今回Ziddyちゃんは、社員の健康を考える「CHO(チーフヘルスオフィサー)室」を設立したディー・エヌ・エーにやって来ました。CHO室の用意した健康器具で運動したり、ヘルシーランチを楽しんだりして、Ziddyちゃんも健康度アップを目指します。
情報掲載日: 2017-12-22 11:45
-
DeNA子会社、DR対策で新データセンター稼働--システムを同期、増分データを自動複製
決済代行を展開するペイジェントは、国内2拠点目となる新データセンターの稼働を始めた。システムを同期させ、不測の事態が起こった場合でも連続稼働が可能という。
情報掲載日: 2012-12-17 16:52
-
たかが釣り、されど釣り--コモディティ化はエクスペリエンスへ進む
グリーとDeNAが、モバイル釣りゲームの著作権で争っている。グリーはDeNAに対して、配信の差し止めと損害賠償金3億8385万円を求めているという。「たかが釣り」ゲームでと思うかもしれないが、「されど釣り」なのである。
情報掲載日: 2009-09-28 12:00
-
ディー・エヌ・エーが運営する「モバゲータウン」はスタートからの約1年間で急成長を果たし、現在もユーザーと収益を増やし続けている。その人気の理由とビジネスモデルについて、CNET Japan編集部の永井美智子が解説する。
情報掲載日: 2007-04-20 15:08