日商エレクトロニクス株式会社:記事一覧
最新記事
-
丸紅、10営業本部21事業会社でERP刷新--開発費用の3割削減を見込む
丸紅は、グループ傘下の10営業本部、21事業会社に統合基幹業務システム(ERP)ソリューション「GRANDIT」を導入する。
情報掲載日: 2021-11-10 13:50
-
再生資源の需給をつなぐプラットフォームを実証--双日らがタッグ
双日とレコテック、日商エレクトロニクス、NTTコミュニケーションズは、プラスチックなどの再生資源を需給者間で有効活用する「再生資源循環プラットフォーム」を構築した。
情報掲載日: 2021-03-31 14:47
-
日商エレ、AIを活用した「データ分析ワンストップサービス」を開始
日商エレクトロニクスは、米RapidMinerのAI機械学習ソフトウエアを中核としたデータ分析ワンストップサービスの提供を開始する。
情報掲載日: 2020-03-10 09:59
-
働き方改革に効くRPA--既存ロボットを部品として活用できるものやSaaSでも提供
働き方改革の特効薬として期待され続けるRPA。期待が広がることで従来はなかった製品やサービスも提供されるようになっている。すでに稼働しているロボットを部品として活用できるサービスも存在する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2019-12-06 07:00
-
日商エレクトロニクスとシーメンスは、日本におけるデジタルインダストリー事業で協業すると発表した。
情報掲載日: 2019-08-14 06:00
-
日商エレ、顧客向けコンテナー管理基盤にRed Hat OpenShiftを採用
日商エレクトロニクスは、レッドハットのRed Hat OpenShift Container Platformを採用したと発表した。
情報掲載日: 2019-08-06 09:48
-
日商エレ、DX技術のパートナー連携を推進--AI/IoTやブロックチェーン活用
日商エレクトロニクスは、AI・IoT・ブロックチェーンなどのDX技術を駆使してパートナー企業の連携を進める「DX meetupラボ」を設立した。パートナー各社がそれぞれの強みを生かして技術活用や実証実験、研究活動のほか、データ駆動型のビジネス開発を目指す。
情報掲載日: 2019-08-05 12:33
-
RPA展示会で見つけた6選--自社開発が増加、管理ツールも多様化
RPA展示会「RPA DIGITAL WORLD TOKYO 2019」ではさまざまな製品やサービスが紹介されていた。海外ベンダー製品に加えて、日本企業が独自に開発した製品などが展示されていた。
情報掲載日: 2019-07-24 07:00
-
ニトリホールディングスは、テレワーク環境基盤として「VMware Horizon Cloud on Microsoft Azure」を採用したVDIソリューションを導入した。
情報掲載日: 2018-11-06 12:23
-
Baton Pass:工程とスタッフの処理量などを可視化するBPO運用管理ソフト
BPO事業での運用管理ソフトウェア「Baton Pass」は、業務の進捗管理、スタッフの労務管理、案件ごとの採算管理、という3つの課題を可視化する。より適正な人員配置でBPO事業の効率化が可能になる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-08-30 16:00