日本ユニシス株式会社:記事一覧
最新記事
-
北國銀行、国内初のパブリッククラウドによる勘定系システムの稼働を開始
北國銀行は、日本マイクロソフトや日本ユニシスとAzure上に構築した国内初のパブリッククラウドによる勘定系システムの本番稼働を開始した。
情報掲載日: 2021-05-06 14:13
-
テレワークで改めて考えるべき「どうすれば生産性を上げられるか」
本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、ユニアデックスの「テレワーク診断」を取り上げる。
情報掲載日: 2021-01-28 07:00
-
トヨタ、コールセンターにテキスト自動要約システム--教師データなしで機械学習
トヨタが日立ソリューションズ東日本の「CoreExplorer/TS」を採用。通話内容の重要な要素のみを高い精度で抽出、要約できる。
情報掲載日: 2020-12-01 07:15
-
日本ユニシス、特定地域の人流を可視化する「トチカチ」発売--モバイル空間統計を活用
日本ユニシスは、特定地域の人流を可視化する「トチカチ」の提供を開始した。同サービスはギックスが提供するウェブサービスで、モバイル空間統計を使い、全国約8万エリアの人流の情報を時間/性別/年代などの属性ごとに可視化する。
情報掲載日: 2020-10-26 15:06
-
日本ユニシス、社内の情報共有を支援する「LearningCast」を無償提供
日本ユニシスは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い新しい働き方が求められているとし、従業員への情報伝達・伝達状況の把握・受講状況の収集を行うクラウドサービス「LearningCast」を12月末まで無償提供する。
情報掲載日: 2020-06-19 09:52
-
日本ユニシス、ブロックチェーンによる電子チケット流通サービスを無償提供
日本ユニシスは、新型コロナウイルスの影響を受けた小売業・飲食業・観光業などの事業者に対し、事業継続する上での資金調達に役立てることができるよう、電子チケット流通サービスを提供する。
情報掲載日: 2020-05-19 17:14
-
埼玉縣信金と東京東信金、勘定系システム基盤をオープン環境に移行
埼玉縣信用金庫と東京東信用金庫は、日本ユニシスの協力のもと勘定系システム基盤をWindowsベースのオープン環境に移行。日本ユニシスが提供する基盤サービスによる運営を1月4日に開始した。
情報掲載日: 2020-02-26 13:39
-
本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、中小企業の地方銀行への期待とデジタル化の動きを取り上げる。
情報掲載日: 2019-12-19 07:00
-
北國銀行、日本ユニシス、日本マイクロソフトの3社が、パブリッククラウドでのフルバンキングシステムの実現に向けて導入プロジェクトを開始した。果たして、北國銀行は顧客や地域社会に喜ばれるサービスを生み出せるか。
情報掲載日: 2019-11-28 09:56