ネットワンシステムズ株式会社:記事一覧
最新記事
-
電子を超えて光へ--ネットワン、“シリコンフォトニクス”採用ルータ提供
ネットワンシステムズは、イスラエルのCompass Electro-Optical Systemsと国内初という販売代理店契約を締結した“シリコンフォトニクス”技術を搭載した小型のハイエンドルータ「r10004」を販売する。
情報掲載日: 2013-10-01 15:29
-
埼玉県、情報系システム基盤を仮想化--物理サーバを半減、1万3000人が利用
埼玉県はメールやアカウント管理、ファイルサーバなどの情報系システムの基盤を仮想化させた。物理サーバ約30台を15台に半減させた。
情報掲載日: 2013-08-08 16:25
-
「Open Compute Project」が日本でも展開--ハードウェアの仕様をOSS化
サーバやデータセンターの仕様策定をオープンソースのプロジェクトとして進める「Open Compute Project Japan(OCPJ)」が設立された。
情報掲載日: 2013-01-17 16:44
-
ネットワン、高密度IAサーバで新製品--VMware製品の仮想環境に対応
ネットワンシステムズは、IAサーバの新製品「SeaMicro SM15000」シリーズの販売を開始した。高さ10Uのシャーシの中にCPUやメモリ、ストレージのほかにスイッチ、負荷分散、管理といった機能が搭載されている。
情報掲載日: 2013-01-08 15:45
-
ビッグデータ対応で高速化図る--自然科学研究機構、基幹網を100GbEに更改
大学共同利用機関法人の自然科学研究機構はネットワークを100ギガビットイーサネット(GbE)に刷新、3月から稼働させている。ペタバイト級のデータに対応するため高速化を図った。
情報掲載日: 2012-07-05 17:46
-
神戸市、危機管理情報システム刷新--SOAベースの仮想化を共通基盤
兵庫県の神戸市危機管理センターは、運営する「神戸市危機管理情報システム」の共通基盤を仮想環境で構築、4月から稼働させている。XML/SOAPによるSOAをベースにしている。
情報掲載日: 2012-06-20 13:59
-
外資系製薬企業、UCシステム統合で保守費用を6割削減--サーバ台数も7割削減
外資系製薬のベーリンガーインゲルハイム ジャパンは2011年4月からの新体制変更に伴い、グループ企業間のユニファイドコミュニケーションシステムを統合した。
情報掲載日: 2012-03-16 15:41
-
ネットワン、コア256の高密度IAサーバ--“スモールコア”は有効か
ネットワンシステムズは低消費電力で高集積度のクアッドコアプロセッサ「Intel Xeon Processor E3-1260L」を64個搭載したIAサーバ「SM10000-XE」の販売を開始した。最小構成価格は1900万円から。
情報掲載日: 2012-02-16 10:39
-
キヤノンMJ-ITグループ、音声網をUCシステムに刷新--4000人が利用
キヤノンMJアイティグループホールディングスは拠点統合にあわせて、グループ会社8社の音声網をユニファイドコミュニケーション(UC)システムに刷新した。
情報掲載日: 2012-02-08 14:56
-
佐川急便を中心にしたSGホールディングスグループでITシステム事業の中核となるSGシステムはSaaS型荷物追跡システム「トラッキングマネージメントシステム」を10月から提供している。
情報掲載日: 2011-12-27 17:01