NTTデータ先端技術株式会社:記事一覧
最新記事
-
標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第1回--コミュニティの熱い力
国産セキュアOSとして名高い「TOMOYO Linux」。NTTデータの原田季栄氏を中心に開発されているこのOSは、2月にメインライン化への第一歩を踏み出した。しかし、原田氏がメインライン化を決意するまでには、長い道のりがあった。
情報掲載日: 2009-03-16 11:30
-
NTTデータ先端技術と日本CA、アプリケーション性能管理分野で提携
NTTデータ先端技術と日本CAは、アプリケーション性能管理ソリューションの提供で提携、サービスを開始した。日本CAが提供するウェブアプリケーション性能監視ソリューション「CA Wily Introscope」を、NTTデータ先端技術が販売代理店としてライセンス販売などを行う。
情報掲載日: 2007-11-28 18:43
-
OSS高可用性クラスタリングソフト「Heartbeat」の日本語サイト公開
NTT、NTTデータ先端技術(NTT-DI)、VA Linux Systems Japan、NECの4社は、オープンソースソフトウェア(OSS)の高可用性クラスタリングソフト「Heartbeat」の日本語サイトを公開した。
情報掲載日: 2007-10-05 23:10
-
EclipseとNetBeans、JDeveloper、それぞれの特徴は?--クロスコミュニティセミナから
8月21日、日本Javaユーザグループ主催 (JJUG) による「クロスコミュニティセミナ 第一回 IDE」が開催された。今回は、「クロスコミュニティ」イベントとして開催された初のセミナー。IDEコミュニティに的を絞り、数あるJava IDEの中でもEclipse、NetBeans、JDeveloperに関して、エキスパートによる説明とデモンストレーション、質疑応答が行われた。
情報掲載日: 2007-08-22 19:51
-
NTTデータ先端技術とディーリンク、エッジ型検疫LANシステムを共同開発
NTTデータ先端技術とディーリンクジャパンは、共同開発した「エッジ型検疫LANシステム」を発売した。
情報掲載日: 2007-07-23 10:05
-
NTTデータ先端技術、オフィスに必要な機能のオールインワンアプライアンス
NTTデータ先端技術は、ファイルやメール、ウェブ、ブロードバンドルータなど、オフィスに必要なサーバ機能を備えたオールインワンアプライアンス「コリドラボックス」の販売を開始した。
情報掲載日: 2007-06-29 19:39
-
イージェネラ、仮想化対応データセンター構築でNTTデータ先端技術と協業
イージェネラは、NTTデータ先端技術と仮想化対応データセンター構築分野で協業する。協業により、通信や公共、製造などの分野に仮想化技術を広めたい考え。同社では2007年度中に、5システムの受注を目指す。
情報掲載日: 2007-06-19 15:02
-
NTTデータ先端とアラクサラ、LAN検疫とネットワーク認証の連携検証を完了
NTTデータ先端技術とアラクサラネットワークスは、NTTデータ先端技術が提供するLAN検疫ソリューション「NOSiDE Inventory Sub System 2007」とアラクサラのネットワーク認証製品「AX」シリーズを連携検証を完了した
情報掲載日: 2007-06-06 21:30
-
NTTデータ先端技術とトップレイヤー、検疫LANシステムを共同開発
NTTデータ先端技術とトップレイヤーネットワークスジャパンは、「エンタープライズ検疫LANソリューション」の開発に成功。社内ネットワークに接続されるPCからのウィルス感染を防ぐことができるという。
情報掲載日: 2007-03-16 13:46
-
NTTデータ先端技術、内部統制対応型のセキュア文書管理ソリューション
NTTデータ先端技術は、内部統制対応型セキュア文書管理ソリューション「NOSiDE Secure File Management Sub System 2006」を発売した。価格は、100クライアント時195万円から。
情報掲載日: 2006-04-17 12:11