株式会社パイプドビッツ:記事一覧
最新記事
-
ネットde会計:経理スキルにあわせて入力方法を選べるクラウド型会計ソフト
クラウド型会計ソフトの「ネットde会計」は、利用者の経理レベルにあわせて入力方法が選べる。クラウド上でデータを一元管理しているため、営業所や店舗など複数拠点で入力されたデータを本社からリアルタイムに確認できる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2016-02-04 16:00
-
日本のPaaSベンダーは顧客との距離が近い--パイプドビッツCTOの林氏
「情報資産の銀行」をビジョンに掲げ、情報資産のプラットフォームを展開するパイプドビッツ。今回は、同社のCTOである林哲也氏、および「政治山」を担当する執行役員である高橋伸氏に、同社の取り組みや特徴、戦略などを聞いた。
情報掲載日: 2015-07-02 11:00
-
パイプドビッツは、セキュアなクラウド環境で各社各様の現場に最適なマイナンバー管理を実現する「スパイラル マイナンバートータルソリューション」の提供を開始すると発表した。
情報掲載日: 2015-07-02 07:00
-
ソフトブレーンとパイプドビッツ、システム連携で営業系新サービスを共同開発へ
ソフトブレーンとパイプドビッツは4月16日、同日付で業務提携に合意し、ソフトブレーンが提供する営業支援システム「eセールスマネージャーRemix Cloud」とパイプドビッツが提供する情報資産プラットフォーム「スパイラル」の連携による新サービスを共同開発していくと発表した。
情報掲載日: 2015-04-23 11:07
-
オープンソースCMSと情報資産管理クラウドの連携プラグイン--パイプドビッツとサイバーウィル
オープンソースのCMSを活用したECサイトやウェブサイト制作などを展開する大阪市のサイバーウィルは、セキュアな会員管理と高機能なコンテンツ管理を両立したサービス提供を目的に、会員サイトの構築をサービス化した。
情報掲載日: 2014-09-04 07:00
-
街全体がハッピーになるCRMを作ろう--パイプドビッツ 佐谷社長
“情報資産の銀行”を標榜するパイプドビッツの佐谷宣昭社長は、「銀行だけが儲かって事業者が儲からないのはおかしい」と語る。では、情報資産の銀行であるパイプドビッツは、何にどう貢献していくのか。
情報掲載日: 2012-07-26 22:43
-
財団法人マルチメディア振興センター、「ASP・SaaS安全・信頼性に係る情報開示認定制度」に基づく認定サービスを発表
財団法人マルチメディア振興センターは5月16日、2008年4月に創設された「ASP・SaaS安全・信頼性に係る情報開示認定制度」に基づき認定されたASP・SaaSサービス、6社8サービスについて発表した。
情報掲載日: 2008-05-16 16:16