シーメンスPLMソフトウェア:記事一覧
最新記事
-
3Dモデルを設計して性能、機能を検証--シーメンスPLMがCAEブランドを刷新
シーメンスPLMソフトウェアは、コンピュータを活用して工業製品の設計や検証を行うCAE(Computer Aided Engineering)ソフトの新製品「Simcenter 3D」を発表した。
情報掲載日: 2016-08-31 07:00
-
フォード、ロールスロイス、GEは、何故シーメンス製品を採用するのか?
製品ライフサイクル管理の分野で存在感を見せるシーメンスPLMソフトウェア。フォードやロールスロイス、フィアット、クライスラー、GEらが同社製品を採用している。製品が複雑化するなかで、ユーザーが求めるものは「精度の高い意思決定」だという。
情報掲載日: 2010-05-31 23:25
-
キヤノンの製品開発を支えるPLMシステム:IT活用と業務革新の秘密
キヤノンの浜谷雅秀氏は、IT革新と業務革新は並行して進めるべきだと強調する。連結売上3兆2000億円を誇るキヤノンでは、製品開発でどのようにITを活用しているのだろうか。
情報掲載日: 2010-05-31 15:24
-
三菱自動車、CADとCAEの統合管理を目指しシーメンスPLM「Teamcenter」採用
三菱自動車工業は、CADデータとCAEデータの統合管理と、解析業務プロセスの最適化と情報トレースの効率化を目的として、シーメンスPLMソフトウェアの「Teamcenter」を採用した。
情報掲載日: 2010-04-20 18:44
-
PLMの特徴:時間の短縮とマーケティング機能--シーメンスPLM 新社長が語る
プロダクトライフサイクル管理(PLM)は、開発からマーケティング、製品寿命の延長までをカバーし、製品収益率を最大化する――シーメンスPLMソフトウェアの新社長、島田太郎氏が4月20日、報道陣を前に事業戦略を説明した。
情報掲載日: 2010-04-20 17:59
-
ISID、日産自動車と契約する部品メーカー向けに設計データ納入作業を省力化するシステム発売
電通国際情報サービス(ISID)は、日産自動車と取引する自動車部品メーカーのうち、同社とは異なる3次元CADシステムを用いて設計業務を行っている企業に対して、設計データを納入する際の作業を省力化するシステムを3月上旬に発売すると発表した。
情報掲載日: 2010-02-10 19:42
-
製品開発の生産性向上に寄与するシーメンスPLM「Teamcenter 8」
シーメンスPLMソフトウェアは、製品ライフサイクル全体の生産性を向上させるソフトウェア「Teamcenter 8」の製品戦略と、IBMとの協業について説明した。個人の生産性を高めることが、企業全体の生産性向上につながるという考えが生んだPLMソフトだ。
情報掲載日: 2009-07-28 14:07
-
「景気が後退しているからこそ、より一層の顧客支援が可能」:シーメンスPLM
「景気が後退している現在だからこそ、われわれはユーザー企業のより一層の効率化と生産性向上のための支援ができる」――。製品ライフサイクル管理(PLM)大手シーメンスPLMの会長兼CEOのTony Affuso氏は、同社のビジョンをこう強調する。
情報掲載日: 2009-07-23 18:07
-
「新製品はTeamcenter史上最も重要な意味を持つ」:シーメンスPLMソフトウェア
PLM市場での存在感を増しているシーメンスPLMソフトウェア。Teamcenter部門担当のバイスプレジデント、Stephan M. Bashada氏に、基幹製品「Teamcenter」の戦略について話を聞いた。
情報掲載日: 2007-11-21 07:00