日本アイ・ビー・エム株式会社(IBM SmarterCloud Enterprise):記事一覧
最新記事
-
「ムーアの法則」限界説飛び交う中、プロセッサ高速化への道を模索するチップメーカー
集積回路上の素子の数は18カ月ごとに倍になるというムーアの法則が限界に達しつつあるなか、プロセッサの製造メーカーはこれまでの性能向上ペースを維持するためにさまざまな技術に目を向けている。本記事では各メーカーのアプローチを紹介する。
情報掲載日: 2016-10-31 06:30
-
エンタープライズで存在感増すアップルのSwift--「IBM Bluemix Runtime for Swift」リリース
「IBM Bluemix」用の「Swift」のランタイムが提供された。クライアント側とサーバ側の双方に対応し、エンドツーエンドの開発が可能になるといったそのメリットについて解説する。
情報掲載日: 2016-09-30 06:30
-
IBMとシスコがIoT分野で提携--「IBM Watson」によるエッジデバイス情報の分析も
シスコシステムズとIBMは米国時間6月2日、ネットワーク機器大手であるCiscoが有しているエッジデバイスおよびエンドポイント関連の知識と「IBM Watson」を有機的に連携させ、IoT配備のアナリティクスで協力していくと発表した。
情報掲載日: 2016-06-03 10:18
-
セサミストリートの「エルモ」とIBMのAI「Watson」、幼児教育で協力
IBMは、同社のコグニティブコンピューティングプラットフォームを子ども番組「セサミストリート」の制作を手がける非営利団体Sesame Workshopに提供し、共同で子ども向けインタラクティブ教育ツールを開発する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2016-05-09 06:00
-
IBM、量子コンピュータを利用可能にするクラウドサービス開始
IBMは、ニューヨーク市郊外にある5量子ビットの量子コンピュータに誰でもアクセスできる新しいクラウドベースのサービスを開始した。
情報掲載日: 2016-05-06 09:53
-
IBMが政府やヘルスケア業界向けのブロックチェーンクラウドサービスを発表
IBMは米国時間4月29日、ブロックチェーンネットワークを動かすためのフレームワークをローンチした。また、セキュリティや規制遵守のための「IBM Cloud」の新サービスも提供開始した。
情報掲載日: 2016-05-02 11:21
-
MasterCardとIBMが提携--中小加盟店によるビッグデータアナリティクスを促進
MasterCardとIBMは米国時間3月16日、MasterCardの中小加盟店におけるビッグデータのアナリティクスを可能にするための提携を発表した。
情報掲載日: 2016-03-18 10:27
-
IBMは米国時間3月2日、共同購入型クーポンサイトを運営するグルーポンのオンラインビジネスがIBMの特許を侵害しているとして提訴した。
情報掲載日: 2016-03-04 10:34
-
IBM、Resilient Systemsを買収へ--セキュリティ侵害対策のポートフォリオ充実を図る
IBMは米国時間2月29日、セキュリティ関連企業であるResilient Systemsを買収すると発表した。
情報掲載日: 2016-03-01 10:17
-
オールフラッシュアレイ(AFA)入門--メリットや賢い選び方とは
これまでのデータストレージ業界を大きく揺るがしているのがオールフラッシュアレイ(AFA)だ。このガイドはそのAFA技術の初歩的な知識をまとめたものだ。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2016-02-22 06:00