DR-DOS
その他の語句
用語の解説
DR-DOSとは
(OpenDOS)
DR-DOSとは、Digital Research社が開発したMS-DOS互換OSの名称である。
DR-DOSは、8ビットOSの代表的存在であったDigital Researchの「CP/M-86」の流れを汲みつつ、16ビットOS時代の主流として台頭してきたMicrosoftのMS-DOSと互換性を持ったOSとして登場した。
1990年初頭に、Digital Researchが吸収合併されたことなどによる権利委譲を経て、Caldera社から「OpenDOS」の名称でソースコードとともに無償公開された。
1998年には名称が「DR-DOS」に戻されている。
その後、「DR-DOS/OpenDOS拡張プロジェクト」と呼ばれるユーザー会が発足し、主に組み込みOSとして開発作業が続けられている。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。