HTPC

用語の解説

HTPCとは

(エイチティーピーシー,ホームシアターPC,Home Theater PC,)
HTPCとは、高い映像再生能力を持ち、ホームシアターとして提供されている一般的なAV機器よりも高品位な映像再生を行うことのできるパソコンの総称である。
一般にパソコンは、ビデオカードやサウンドカードといった拡張カードを追加することによって、映像や音声の処理能力を向上させることができる。 高性能な拡張カードを搭載すれば、一般に提供されているDVDプレーヤーを上回る映像再現力をパソコンで実現することも可能になる。 また、映像の解像度を向上させて出力すること(アップコンバート)も可能であるため、DVDコンテンツが本来持っている品質よりも高品質な映像を再生できる場合もある。 その反面、HTPCには、通常のDVDプレイヤーなどに比べてノイズが出やすい、セットアップやメンテナンスが難しいといった難点がある。

用語解説出典   powered by. Weblio

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]