Netscape 6
その他の語句
用語の解説
Netscape 6とは
(ネットスケープロク,ネットスケープ6,)
ネットスケープ6とは、ネットスケープ・コミュニケーションズ社が2001年に発表したWebブラウザ(閲覧ソフト)の名称である。
HTML描画エンジン「Gecko」が搭載されるなど前バージョンと一線を画する仕様を備え、インターネット上で無償配布された。
ネットスケープ6は、オープンソースソフトウェア開発プロジェクト「Mozilla.org」からリリースされているソースコードを元に、AOL Time Warner社の独自仕様が加えられたものとなっている(Mizilla.orgはネットスケープ・コミュニケーションズが主導してきたプロジェクトであり、AOL Time Warnerはネットスケープ・コミュニケーションズ社を吸収合併した企業である)。
ネットスケープシリーズはバージョン4まで来て6へと飛んだ。
「ネットスケープ5」に相当する製品はMozillaによって開発されていたが、ネットスケープ4を土台として開発していたためもあって、内部設計をまったく新しくする展開にいたって立ち消えた。
2005年現在では、Netscape 6と同じくMozillaをベースにしたNetscape 7がリリースされている。
Special PR
CNET Japan
-
中国WeRide、自動運転の道路清掃車を公道で試験開始--運転手なしで24時間いつでも
自動運転技術を手がける中国のWeRideは、自動運転で走行する道路清掃作業用の電気自動車(EV)「Robo Street Sweeper」を50台以上投入し、広東省の広州市で公道試験を5月より実施すると発表した。