PC-FX
その他の語句
用語の解説
PC-FXとは
(ピーシーエフエックス,TurboGrafx-16,)
PC-FXとは、NECホームエレクトロニクスが1994年に発売した家庭用ゲーム機の名称である。
PCエンジンの後継に当たる機種である。
PC-FXは、CPUには、日本電気(NEC)の32ビットRISC型マイクロプロセッサ「V810」を搭載し、供給媒体には、CD-ROMを採用している。
また、最大発色数は1677万色で、動画再生は30フレーム/秒である。
PC-FXの特徴の1つとして、CPUによる映像のコントロールが可能な点が挙げられる。
例えば、格闘ゲームにおいては、キャラクターの移動や、攻撃、防御といった動きを動画で再生することができる。
主なゲームタイトルには、「バトルヒート」、「同級生2」、「ブルーブレイカー」などが挙げられる。
なお、PC-FX用のソフトウェアは、後に発売されたパソコン用拡張ボードの「PC-FXGA」をPC-9800シリーズやPC/TA互換機などに接続することによって使用することが可能である。
CNET Japan
-
猛暑を加速させる「ヒートドーム」とは--恐ろしい気象現象の正体
米国を襲う記録的猛暑。その背後にある「ヒートドーム」とは?仕組みや影響、気候変動との関係、対策まで徹底解説。