prosolid
その他の語句
用語の解説
prosolidとは
(プロソリッド)
prosolidとは、NTTドコモが提供する携帯電話サービス「FOMA」向けにPanasonicが開発した、実用性重視の携帯電話端末の名称である。
2005年11月21日に発売された「prosolid II」はカメラなしモデルであるが、FOMA対応機のなかでも最薄となる厚さ16.7mmを実現している。
本体素材にはアルミニウムとマグネシウムが採用されており、質実で剛健な印象となっている。
また、押しやすさと操作性が重視されたボタンや、過去のメールを探しやすいメール機能、機能ごとにロック可能なセキュリティ機能など、機能面でも実用性が重視されたモデルとなっている。
この「prosolid」という名称は、「プロの」(professional)と「堅実な」(solid)というふたつの言葉を組み合わせたものである。
無駄な飾りとなっているデザインや機能を排除した、真に実用的な端末としての理念の反映が図られたモデルであるといえる。
CNET Japan
-
有吉弘行氏の「X」(旧Twitter)に謎外国人コメントが殺到--理由や問題点は
有吉弘行氏が、「コメント欄は謎の外国人で荒れています。 ブロックはあきらめました。 混沌状態をお楽しみください。」と「X」(旧Twitter)で投稿して話題となっている。