リプル

用語の解説

リプルとは

(リップル,ripple,)
リプルとは、直流の電流の中に含まれている脈動の成分のことである。
交流電源を整流回路などによって単一方向に流れる電流へ変換した場合、電流は直流のような一直線となるのではなく、正か負のどちらか片方で波形を描いている。 この波形は脈流と呼ばれる。 脈流は平滑回路によってある程度平坦にされるが、完全な直線にはならない。 このとき、脈流の平均値となる直線からプラス方向、マイナス方向に変動している部分がリプルである。 リプルを含んだ電流に、交流成分を通さない性質をもったチョークコイルを直列接続すれば、ほぼ直流に近い電流を得ることができる。 なお、リプル(ripple)とはもともと「さざ波」を意味する英語である。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]